ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
09/26 21:11

今季の世界バカ首脳大会、日本人入賞絶望か 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 今季の世界バカ首脳大会、日本人入賞絶望か
Tweet
LINEで送る

資料写真:

日本人ホープ不在でバカ大会優勝間違いなしのアメリカ選手
→amazonで詳細情報を確認

開会式が今月末に近づいている「世界バカ首脳大会」。日本勢の活躍に期待が寄せられていたものの、有力選手の出場辞退という直前の番狂わせで先行きに暗雲が垂れ込めている。代わって優勝が確実視されるのが、脂ののったベテラン選手が好調なアメリカだ。
例年カメルーンのバカで開催されるこの大会。ここ数回、日本選手が思いのほかふるわずメダルを逃してきたため、日本LDP(低能ダメバカ協会)は選手の基礎力に重点をおき強化合宿を繰り返してきた。その結果、「国語力」「算数」「歴史」の3部門で「メダル間違いなし」の有望選手を育て上げることができた…ハズだった。
だが、大会まで一ヶ月を切った今月はじめ、この選手が突然遁走。LDPは急きょ代役を送り出さねばならなくなった。とはいえ準備期間不足はいかんともしがたく、とても世界レベルの強豪と渡り合えるような選手は調達できずじまい。関係者からは「もっと適任なバカがいたのではないか」という声も聞かれるが、その候補も「マンガしか読めない」「人相が悪い」程度で決定力不足。「今年は入賞はまずムリ」というのが客観的にみた共通認識という。
いっぽう、ここ7年ほど、大会に王者然と君臨してきたのがアメリカの選手。もはやベテランと言ってもおかしくない年齢にもかかわらず、さらに腕を磨くことに余念がない。開会を前にした25日には国連演説を介して「識字」「国際関係論」部門で新技を披露、報道陣を嘆息させた。「テロ対策」「健保制度」「プレッツェルのどつまらせ」などと合わせて前代未聞の「全部門制覇」もありうる─と見る向きもある。今大会は日本よりも宗主国選手の活躍を期待して観戦したほうが楽しいかもしれない。

「読みがな」をふったブッシュ大統領の演説草稿 誤って国連ウェブサイトに掲載される 国際ニュース : AFPBB News / 米大統領は固有名詞が苦手、演説原稿は「読み仮名」付きで(読売新聞) / 米大統領は固有名詞が苦手、演説原稿は「読み仮名」付きで(読売新聞) – goo ニュース

前後の記事

  • « 鳩山法相、全自動死刑執行ロボ「なまはげ」を公開
  •  
  • 赤城乳業「ガリガリ君」、業績好調で来シーズンから「フトフト君」へ »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews