ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
09/18 22:10

ライブドア周辺で刺身からタンポポ消える─職人がスト敢行 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ライブドア周辺で刺身からタンポポ消える─職人がスト敢行
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

汚いセキュリティホール乱発言語JavaScriptより、ずっと奥の深いタンポポの世界
→ 楽天で詳細情報を確認

東京都港区にあるIT企業・ライブドア。18日、同社が入居する赤坂ツインタワービル周辺で、定食屋・魚屋の出す刺身からタンポポがいっせいに消えるという珍事があった。刺身の上にタンポポをのせる職人らが、ライブドア社員の暴言に抗議してストに突入したためだ。近隣で生活する人々は「刺身がまずくなる…」と困り果てている。
ライブドアからほど近い定食屋「弁慶」で人気のメニュー「刺身の一品盛り」からも、この日タンポポが消えた…。

「私たちの職業を不当に貶める発言は許さない」

と、ストライキ中のタンポポ職人は怒る。問題になっているのは、ライブドアに勤めるワーキングプアの摩羅怒張氏(30)が

「タンポポをのせる人はマークアップエンジニア以下」

などの暴言を自身のブログで連発している件。これがネット上で反感を呼び、周辺の職人総勢120人が参加する今回の大ストライキへとつながったのだ。
労働組合「タンポポユニオン」代表・野田純生氏は語る。

「日本の職制カーストでは、

空気
↓
刺身の上にタンポポをのせる職人
↓
プログラマ
↓
マークアップエンジニア

という階層構造になっている。明らかにタンポポ職人のほうが地位は上」

そもそもタンポポをのせるのは、タンポポに含まれる麻薬成分・アルカロイドを刺身に浸透させ味をよくするため。素人が取り扱えば中毒事故が起きる危険もある。高度な技術と判断力が必要で、免許皆伝には80386のマシン語習得が必須。まさに職人芸の世界なのだ。
ストに参加する職人らは「タンポポを軽んじる者は無知で無能でクズ。アホでバカ。低脳で童貞」としており、徹底抗戦のかまえだ。摩羅氏により公式な謝罪が行われ、さらにライブドアトップページにタンポポの画像が掲載されるまでストライキを続けるという。

辛辣インターフェース評議会 – amebloのフィードが酷い件 / 辛辣インターフェース評議会 – アメブロのフィードが昨晩は403でしたけど、どう考えても503の方が適切 / 辛辣インターフェース評議会 – 何で俺がウェブ屋のネタ帳みたいなことを書く必要があったのか / どんなに技術があろうと出来る人であろうと駄目なものは駄目、って誰かが言わないと。 (Junnama Online (Mirror)) / ご期待に沿ってマジレスするぜ。 (Junnama Online (Mirror)) / 刺身の上にタンポポのせる仕事を一生懸命やっている人のほうがよほど偉い : Web屋のネタ帳 / 髭暴社 – 秘芸ちょう – mala氏アメブロ罵倒問題を可視化する試み / shi3zの日記 – マシン語を知らない子ども達

前後の記事

  • « 地デジ難視聴解消にブルーベリーが効果─各地で導入すすむ
  •  
  • 総裁選応援に屍肉を送ろう! 自民「フレ!フレ!Flesh応援団」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews