ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
09/09 23:43

ビッグマック半額中止─環境省「CO<sub>2</sub>排出増につながる」 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ビッグマック半額中止─環境省「CO<sub>2</sub>排出増につながる」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

二酸化炭素削減のために、マックフライポテトはSサイズにしよう
→ amazonで詳細情報を確認

地球温暖化防止に取り組む「チーム・マイナス6%」企画の一環として、日本マクドナルドの協力を得て展開していた「CO2削減チャレンジ宣言でビッグマック半額キャンペーン」について、環境省は9日、

「CO2排出量を増やし、逆効果になることがわかった」

として取りやめることを決めた。
このキャンペーンは、環境省のホームページにアクセスしCO2削減に取り組む宣言書に署名、最寄りのマクドナルドに持ち込むと半額でビッグマックを食べられるというもの。ユニークな取り組みとして人気を博し、開始直後にはホームページがパンクするというトラブルも起きたほどだった。
しかし同省が9日までに行った検証の結果、意外な事実が判明。通常人間が一日に吐く呼気に含まれる二酸化炭素の量は「1400グラム前後」とされているが、3ヶ月ビッグマックを食べ続けて太った被験者の呼気を調べたところ、

「CO2排出量が1600グラム弱と、ビッグマックを食べなかった場合と比べて14パーセントも増大する」

ことがわかったのだ。そのほかの環境への配慮ぶんでマイナス6%を実現していたとしても、差し引きで8%も地球に優しくないことになる。
検証結果を受け、環境省は急きょマクドナルドと対応を協議。10日以降、キャンペーンを取りやめることを決めた。同省広報官は、

「真摯に環境保護に取り組んでくださったみなさまにはまことに申しわけない。深くお詫びする。来週からは“マツモトキヨシ”と提携し、

“参加者は無料でキッチンドメスト飲み放題”

のキャンペーンを行う。これなら一日1400グラムのCO2を確実に削減できる」

と話している。

めざせ1人1日1kg削減!~みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%~ / (9/4)CO2減らした人は半額、マクドナルドが政府に協力-ニュース:日経Ecolomy / Welcome to McDonald’s Japan :: チーム・マイナス6%『1人、1日、1kg CO2削減』応援キャンペーンに協賛 / 環境省サイトもダウン、「150円ビッグマック」で温暖化防止 国際ニュース : AFPBB News / マクドナルドのビッグマックを本日から150円で買う方法 – GIGAZINE

前後の記事

  • « 進退賭し給油継続─首相がこだわる背景に「海外日系人の保護」?
  •  
  • 「私はソニーに改造手術された!」─元社員が悲痛な叫び »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews