ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
08/17 22:47

東京で伝統の「有明塩づくり」今夏も─収穫は上々 経済

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 東京で伝統の「有明塩づくり」今夏も─収穫は上々
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

有明塩づくり72 カタログ
→ 楽天で詳細情報を確認

東京・有明の海辺で17日、例年この時期に行われる「有明塩づくり」が今夏もまたはじまった。長い伝統を誇り、天日を使う自然な製塩法にこだわったこの塩作り。折からの猛暑も手伝って、獲れた塩は質も量も「上々」だという。
17日早朝。会場に塩づくりを手伝うボランティアがつめかける。その数およそ50万人。有明の強い日射しの下にずらりと並んだ人々は、だらだらと汗をかきはじめる。ときおりポカリスエットで水分補給をしながら小一時間。やがてシャツやズボンにほんのりと白いスジが…。これが有名な

「有明塩」

だ。
有明塩は、いっさい化学合成を行わない天然塩として全国で珍重されている。元手がかからないため価格もそれほど高くなく、一般の家庭でも赤いキャップの小瓶に詰められて食卓塩として親しまれる。多くの人々が日常的に口にし、お世話になっているはずだ。
シャツにたまった塩は、定期的にスタッフが巡回して井上陽水「夢の中へ」をBGMにしながらヘラではぎとってゆく。なぜこの曲をかけるのかと尋ねると、陽水の独特の声質が塩の分子に作用し味をまろやかにしあげてくれるのだと説明があった。収穫は18・19日まで続けられ、総収量はおよそ10万トンにのぼる。

「楽しんでボランティアをしてもらえるよう、会場では息抜きのマンガ本即売会なども行っている。週末にはカップル、親子連れでぜひ参加してほしい」

と語るのはスタッフ代表の米澤英子さん。夏終盤の思い出づくりに、あなたも有明塩づくりに行ってみてはいかがだろう。

コミックマーケット公式サイト / 変貌する“山谷”──コミケでオタクのベースキャンプ化 – ITmedia News

前後の記事

  • « 猛暑の影響ぞくぞく─暑さであんなモノも右曲がりに
  •  
  • 東京メトロ社員、スイカの情報をブログに掲載─八百屋が苦情 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews