ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
08/01 22:08

【最終回】超時空大臣アカギ「希望を胸に すべてを辞めさせられる時…!」 メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【最終回】超時空大臣アカギ「希望を胸に すべてを辞めさせられる時…!」
Tweet
LINEで送る

資料写真:

この最終回がすごい!―時代を代表するオドロキの最終回13本!
→amazonで詳細情報を確認

一部ネット右翼や産経など御用新聞からマニアックな支持を受けていたSFアニメ「超時空大臣アカギ」だが、ここにきてスポンサーの都合により急遽打ち切りが決まった。「おとなの事情に満ちた深みのある作品」との別れに、惜別の念を禁じえない。
あらすじ:

「チクショオオオオ! くらえ、チュウゴーク! 無理矢理農産物輸出拡大策!」
「こいアカギ! 実はオレは北京で高い日本米をデモ販売されただけで死ぬぞ!」
(ザン)
「グアアアア! “ザ・デフレ”と呼ばれたこのオレが、日本ごときに…」
「チュウゴークが死んだようですな」
「ククク、ヤツは“農産物四天王”の中でも最弱。われわれ米・加・豪に勝つことは…」
「くらえー!」
「グワー!」
「おおっ? 最後のボスの部屋へと続く扉がこんなところに…」
「よく来たな、アカギ。私がラスボスのアーベだ」
「きさまがアーベ…」
「ここまで辞表を書かなかった、その心意気はみごとだ。聞け、アカギ。戦う前に一つ言っておくことがある。お前は私を倒すのに“参院選惨敗”が必要だと思っているようだが、そんなものは要らない。そして余計なことを喋るので捕えておいたおまえの両親は、洗脳しすぎでおかしくなってきたから近くの町に解放しておいた」
「ふっ、そうか。オレも、スキャンダルを起こしすぎて消された死に別れの前任者がいたような気がしていたが、そんなことはなかったぜ」
「いいだろう。来い、アカギ!」
「ウォォォ!!」
アカギの領収書が世界を救うと信じて…!

(完)

スペースの都合上わずか30秒の放送となった最終話だが、アカギの地元を股にかけた活躍を描く一大サーガの幕引きにふさわしい仕上がりだった。しかし、エンドロールにそっと挿入されていた

「与党に入れない有権者が嫌い。自分は辞めない総理が嫌い。バイバイ」

というコメントは、少し見苦しかったのではないか。アカギ先生の次回作に期待したい。

asahi.com:赤城農水相を更迭 安倍内閣、交代4人目 / 神霊K・B・Y・Sが一体出た! ソードマスターヤマトのガイドライン / ソードマスターヤマトのレビュー / 打ち切り漫画研究会・キユ先生コメント集

前後の記事

  • « 「人心一新が国民の意思」─首相、一億総ロボトミー実施へ
  •  
  • 悲劇! 橋崩落事故が国内でも発生─泣き叫ぶ幼児 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews