ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
07/10 18:57

GPL「V3には4つの致命的な弱点」、あの大手企業が懸念表明 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - GPL「V3には4つの致命的な弱点」、あの大手企業が懸念表明
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

致命的な弱点がある─と指摘されているVすりゃー
→ amazonで詳細情報を確認

フリーソフトウェア活動の象徴的存在として、多くのプロダクトで採用されてきたライセンス「GPL」(GNU General Public License)。Webサービスが急速に普及した昨今の現状にあわせ新バージョンとして先ごろ「GPLv3」がリリースされたばかりだが、企業サイドからは採用に難色を示す声が多い。こんどは全世界に支部をもつあの巨大企業も、

「V3には致命的な問題がある」

として懸念を表明した。
10日にプレス向けリリースとして声明を発表したのは、株式会社デストロン(本社:スイス)。多くの科学者や戦闘員を抱え、全世界でソリューションプロバイダとしての事業を展開していることで有名だ。同社がV3を精緻に検討したところ

「“4つの死の弱点”がある」

ことがわかったという。同リリースによれば、これらは業務上きわめて致命的な問題を引き起こす可能性があるとされている。
4つの死の弱点とは

  • 逆ダブルタイフーンを使うと3時間変身不能になる
  • 砂の中が苦手
  • V3バリヤーが100万ボルトまでしか電気を吸い取れない
  • 圧力に弱い

というもの。特に逆ダブルタイフーンにまつわる弱点は致命的で、強力な機械合成怪人複数体に襲われた場合には絶体絶命のピンチに陥る可能性がある。同社日本法人幹部のヨロイ元帥氏は、

「V3がわれわれベンダーを狙いうちにする悪意のかたまりだという認識はあったが、こんな欠陥があるのではなおさら存在を容認できない」

と非難する。
いっぽう、V3を策定したFSF(Free Super-hero Foundation)の本郷猛・一文字隼人両氏は、

「V3は完全ではないが、プロプライエタリな秘密結社を打ち砕くための強力な
 “26のひみつ”
を秘めている」

と反論。ヨロイ元帥氏と真っ向対立する姿勢を崩していない。両者の対決のゆくすえがどうなるのか、今後の動向に注目したい。

GPLv3、アメリカ東部夏時間の2007年6月29日(金)12時に正式リリース – GIGAZINE / ITmedia News:FSF、GPLv3の正式版を発表 / FSF、GPL 3をリリース:ニュース – CNET Japan / マイクロソフト、GPLv3への関与回避で声明:ニュース – CNET Japan / Samba、GPLv3を支持–バージョン3.2から移行へ:ニュース – CNET Japan / 忘れ去られた設定達 : V3逆ダブルタイフーン / V3・26の秘密

前後の記事

  • « 【新作ゲーム】どきどき参院選挙!
  •  
  • 参院選控え、遺書の出荷準備が大詰め─東京の工房 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews