ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
04/27 23:54

相次ぐ死刑執行─暗躍する「2頭身の男」 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 相次ぐ死刑執行─暗躍する「2頭身の男」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

目撃された謎の男のモンタージュ写真
→ amazonで詳細情報を確認

法務省が27日までに3人もの死刑囚に刑を執行したことについて、国会会期中の大量処刑は異例─として話題を呼んでいる。昨年の「クリスマス死刑」、拘置中の死刑囚も100人に達するなど、安倍政権下では死刑判決・処刑の乱発がめだつ。そんな現状の裏で、謎の

「2頭身の男」

が暗躍しているという事実が、今回弊紙の独自取材により判明した。

「はじめて見たときは、“人にあらざる者”という印象を受けましたね…それだけ凄みのある風体の男なんです」

と語るのは、匿名希望の法務省関係者Aさん。残業が深夜まで続いた今週はじめの話だ。庁舎内にある長勢甚遠法相の執務室前をたまたま通りかかったところ、身長120cm前後の2頭身の男がちょうど部屋に招き入れられるのを見たという。この男は警察官ふうのコスプレをしていたが、恐ろしく目つきが悪く、含み綿でも入れているのではないかというほど頬が膨れあがっていた。
「異様な姿なので不審者かとも思いましたが、法相は談笑しながら部屋へ入れていました」とAさんは話す。とはいえ警戒を解くにはあまりにも異様な姿。念のため部屋の前でようすをうかがっていたところ、中から突如

「死刑~!」

という恐ろしい声が響いてきた。Aさんはあまりのことにびっくりして、その場から逃げ去った。…後日、3人もの死刑が執行されたと聞き「もしやあの男と関係があるのでは?」と思い当たったという。
実は、同様の男は昨年のクリスマスイブにも目撃されている。その際には

「八丈島のキョン!」

という暗号めいたことばを聞いたとの情報もあり、謎は深まるばかり。弊紙では追及のため長勢法相に取材を申し込んだが、「わ、わたしは何も知らない!」と拒否された。しかし、国家による殺人とも言える死刑がひとりの異常顔面の持ち主により恣意的に運営されているのが事実とすれば、とても民主政治が行われているとは言い難い。今後もbogusnewsではこまわりくんの実態究明につとめていく考えだ。

Yahoo!ニュース – 毎日新聞 – <死刑>3人に執行 国会開会中は異例…法務省(cache) / Yahoo!ブログ – 宮田麻美の「こんなもの見ました!」(カナダ版)

前後の記事

  • « 「うちの犬しりませんか?」首相官邸で関係者困惑
  •  
  • 長期休暇は危険がいっぱい─JPCERTが連休の過ごし方で警告 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews