ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
04/25 12:34

「ちくわは工場でつくっている」─信じる日本人8割も IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「ちくわは工場でつくっている」─信じる日本人8割も
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

今朝水揚げされたばかりの新鮮なちくわ
→ 楽天で詳細情報を確認

おでん種などとして人気の高い海産物“ちくわ”は工業製品だった─!? 文部科学省が国民の科学知識レベルを把握するため行った調査で、意外な“非常識”がまかりとおっていることが判明した。同省では「今後科学立国をめざすうえでアキレス腱になりかねない」と、啓蒙につとめたい意向だ。
この調査は昨年12月に国内の成人およそ4千人を対象に行われたもの。かんたんな科学関連の質問に選択式で答えるアンケートのかたちを取った。この中にあった

「ちくわはどんな生物ですか」

との設問に対し「生物ではなく、工場でつくる」という誤った選択肢を選んだ者が、同省がこのたびまとめた報告書によれば、なんと回答者の82%を占めたという。
正解はもちろん「腔腸動物」。ちくわは学名でチクワブ・ニッポニアと分類される腔腸動物の一種。なかでもよく食卓にならぶのが小型で茶色い紋様のある「チャバネチクワ」だ。骨が少なく味にクセがないことから長く日本人に親しまれてきた。いっぽう、南氷洋に棲息する「シロナガスチクワ」は全長50mになり性格は獰猛。地元アルゼンチンの漁師のあいだでは「ディアブロ・デ・トマレ(丸呑みの悪魔)」と呼ばれている。
こうした常識が大人のあいだに浸透していないことについて、文科省の担当者は

「国内の産地が瀬戸内海のごく一部に限られていることが一因だろう」

としながらも、対応は急務と判断。銀座の海鮮居酒屋で酒盛りがてら啓蒙策を検討したい、と語った。
海洋生物に詳しいアリス・リデルさんのコメント:
タラは、しっぽを口にくわえてカラダじゅうパン粉だらけにして海の中を泳いでいるのよ

「アリス」邦訳ブックレビュー

前後の記事

  • « 「すぐキレる総理」急増に、各界から対策アイデアぞくぞく
  •  
  • 空き交番ゼロ、達成の裏に警察庁の“起業精神” »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews