ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
03/19 23:45

都内で冥王星語「最後の授業」─観覧者から嗚咽も 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 都内で冥王星語「最後の授業」─観覧者から嗚咽も
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

最後の授業
→ amazonで詳細情報を確認

その日、フランツ少年は朝寝坊して大急ぎで学校へ向かっていた。昨晩は夜更かしをしてしまい、国語の宿題も手つかずのままだ。またあの怖い担任のアメル先生に叱られるのか…と思うと触手もしなだれて元気が出ないまま、港区にある冥王星人学校の門をくぐった。
しかし、教室に入ってみるといつもとは雰囲気が違う。生徒たちは静かで、ふだんのように頭上の求愛器官をカラカラ鳴らしている者など誰もいない。教室のうしろでは、何人もの生徒の親たち、そして冥王星大使までもが悲痛な表情を浮かべながら並んで授業を眺めている。なによりあのアメル先生が遅刻をとがめることもなく、ただ「すわりなさい」と第三触手でフランツの席を指し示すのだった。
少年が席に着くと、先生は悲しげな面持ちで言った。

「皆さん、冥王星語は今日が最後の授業です。国際天文学連合の決定に基づき、来年度以降
“惑星でない冥王星のことばを教えてはいけない”
との命令が文部科学省のほうから来ました。4月には新しく海王星人の先生が見えます」

フランツ少年はびっくりして口吻から粘液を漏らしそうになった。そうだったのか…。冥王星が海王星人の陰謀のせいで惑星の座を追われたのは知っていた。それなのにぼくと来たら…。
授業がはじまった。フランツはじめ冥王星人の生徒たち、そして後ろに並んだおとなたちは、これまでになく真剣に冥王星語の詩を朗読した。いつもは陳腐だとしか思えない、オリオン座の近くで燃えた宇宙船の話や、タンホイザーゲートのオーロラについての節句が、とてもいとおしく感じられた。大使は感極まって耳から強酸性の体液をほとばしらせていた。
最後に、アメル先生は静かに、しかし熱のこもった口調で言った。

「宇宙中で一番粘液質で、一番力強い言葉である冥王星語を決して忘れてはいけない。なぜなら、ある惑星人が奴隷となってもその美しい母星語を保っている限りは、重力から解放されるカギを握っているようなものなのだから…!」

先生はそこで絶句し、黒板に大きな字で力強く

「冥王星万歳!」

と書いた。こうして「最後の授業」は終わった。記者はチョー泣いた、マジで。

アルフォンス・ドーデ「最後の授業」

前後の記事

  • « 【溶けゆく日本人】凶器を振り回して遊ぶ子どもたち
  •  
  • 制御棒事故対策に専門家投入─加藤鷹さん »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews