ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2006
10/31 18:33

【オピニオン】“北”の活動 これからに注意を怠るな オピニオン

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【オピニオン】“北”の活動 これからに注意を怠るな
Tweet
LINEで送る

<“北”監視ネットワーク代表・田中義剛氏>
世界に衝撃を与えた愚行から、はや一ヶ月。人間の記憶はともすれば時とともに薄れがちなものである。しかし、「のどもと過ぎれば熱さ忘れる」という警句を忘れてはならない。紅葉も盛りを過ぎ、冬の訪れを控えたこの時期こそ、あの“北”の地が勢いを増すときなのだ。厳しい態度で臨むべく、心をひきしめるのが国際社会の責務と言えよう。
平和ボケした知識人からは、

「しょせん経済力もない地域。
暴走したとしてもタカがしれている」

などとあなどる声がよく聞かれる。たしかに、かの地の庶民は極端な不景気にあえぎ、失業に苦しみ、屯田兵ばりの生活苦に耐え忍んでいる。だが

「放置しておけば自滅していく」

などとみるのは楽観的すぎる。全体としての経済力・武力は依然として脅威となるレベルを維持している。現実を直視すべきだ。
たとえば“北”の特産物。日本人の目をくらませるカニをはじめ、羊肉、ビール、チョコ…。向こうで生産されたさまざまなぜいたく品が、いまだヤミ取引により海を越え内地に輸入されてきている。これが向こうには貴重な外貨収入源となっているのだ。
また、マスコミ関係者や一部富裕層が、さまざまなルートを介して“北”に潜入。旅行気分で外貨を落としているとの報告もある。特に、これからの季節は女と連れ添ったイケメン大学生がスキー板を肩に滞在するケースが多いという。一童貞としてうらやましすぎる。国としても何らかの取り締まり策を考えるべきだと提言したい。
こうして稼いだ外貨が、彼らの武力増強の原資となっているのは明らかだ。“北”の首都では毎冬その強大な軍隊を総動員し、軍事力を見せつけるための「祭り」が開かれる。民衆が腹を空かせているかたわら、数え切れないほどの彫像が首都に林立するというのだ。これまでにたくわえた力で今年はどんなに盛大なイベントとなるか…考えただけで背筋が凍る思いがする。とりわけこの一ヶ月で、かの国の軍隊は「核武装論」「省への昇格」など強大化の一途をたどっているのだから。
国民ひとりひとりが身の回りを再点検し、国の安全をおびやかす“北”に資する行為をせぬよう注意を怠ってはならない。

前後の記事

  • « 学研、「大人の科学」に新シリーズを投入
  •  
  • 凶悪! “北”がついに認めた、紙幣偽造の大胆手口 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews