ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2006
09/28 22:36

安倍首相給与削減「30%ルール」、一般にも浸透へ 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 安倍首相給与削減「30%ルール」、一般にも浸透へ
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

下流社会
~新たな階層集団の出現
→ amazonで詳細情報を確認

就任と同時に安倍首相が打ち出し、世間をあっと言わせた「みずからの給与を30%削減する」宣言。

「財政再建のため、自分から率先して血を流すなんて…」

と庶民の感動を呼んでいる。その理念は一般企業にも伝わり、「安倍さんに続け!」と同様の施策を採る経営者が続出中だ。
愛知県内のトヨタ下請け工場。今週水曜日の朝礼に参加した日系ブラジル人のケニー大山さん(34)は、朝礼で工場長から訓辞を受けた。

「美しい日本をつくるために、給与を30%削減する」

大山さんのこれまでの時給は850円。今後は30%カットの595円となる。

「削減ぶんが、放漫経営で倒産したゼネコンやベンチャー起業家の再チャレンジに役立つならうれしい」

と、大山さんは背後の工場長の視線を気にしながら語る。
都心のコンビニエンスストアでアルバイトとして働く吉田健太郎さん(27・仮名)も、30%ルールに賛同する。時給950円の深夜シフトで働く吉田さんは、月手取りが13万円。先日オーナーから削減を通告され今後は月額9万5千円での生活となるが、雑誌の品出しにいそしみながら

「美しい日本のためなら」

と話していた。
安倍首相の年給与額は3,652万円(平成15年度実績。夏冬賞与込み。住居・交通費全額別途支給)。30%ルールで目減りする額はおよそ1,000万円ともなり、これらワーキングプアの愚民どもが流す“血”とはケタが違う。首相の苦難もただならぬものと予想されるが、少年時代に亡き父が国会議員選挙落選で失業の憂き目に遭った際も、

「知り合いの会社の顧問になるからだいじょうぶなんだ」

とけなげに乗り越えた人間力でなんとかカバーできるはず。お小遣いで甘いものを食べ過ぎないよう、むだづかいに注意してがんばっていってほしいものだ。

前後の記事

  • « Feedpathイメージキャラ名公募-「じゃじゃ丸くん2.0」は禁止
  •  
  • 志賀原発の高圧タービン内でご飯つぶ900個、点検で発覚 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews