ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2006
09/10 23:51

総理就任前に「6ヶ月の就労体験」義務づけ──教育改革推進会議提言 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 総理就任前に「6ヶ月の就労体験」義務づけ──教育改革推進会議提言
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

戦場のハローワーク
→ amazonで詳細情報を確認

首相の私的諮問機関である教育改革推進会議(座長:藤原正彦氏)は10日、教育正常化の一環として

「総理大臣に指名された者に、就任前6ヶ月間の就労体験を義務づける」

施策を提言する報告書をまとめた。
同会議では、

「ニートや非正規雇用が増えているのは、きちんとした就労経験のない人物が国政のトップについているのが一因。下々の者は上の人間の行動をまねるものだ。“首相が就職したことないんじゃオレもいいや”と思ってしまうのも当然」

と指摘。この事実に鑑み、国会から首相指名を受けた人物にボランティアでの就労を義務づける施策の導入が必須と訴えている。
提言は具体的な内容にも踏み込んでおり、気軽に就労体験できるようレディメイドなコースを用意するよう求めている。

  • IT土方コース
    横須賀リサーチパークで携帯電話の開発を体験できる。就労中は、派遣先企業の社員を装って実は派遣元の派遣元の派遣元のバイトという資格も得られるのでおトク

  • 工場勤務コース
    トヨタ工場で、請負じゃないのに請負という論理的に微妙な立場で働くことができる。勤務地至近のアパートに社員寮完備(一室4人相部屋)。働いたあとは寝るだけという気ままな生活が楽しめる

  • 農家コース
    研修生として農家のお手伝い。時給450円(周りのようすをみてもっと下がることもあります)。雇い主の靴みがきや部屋の掃除も体験可能。脱走しても入国管理局に捕まえてもらえるので、背水の陣でがんばりたい方におすすめ

なお、いずれのコースも無料オプションとして「過労死」がつく。
一部の知識人気取りからは「就労体験中、6ヶ月間首相が不在ということになってしまう。安全保障上問題があるのでは」などという愚問が出ているが、政府関係筋は

「いてもいなくても大して変わらない。くだらない政策で国を傾かせる危険性がなくなるぶん、いないほうがいいとも言える」

と導入に前向きな姿勢を見せる。政府内での調整がうまくはこべば月内にも正式な法令として成立。現在展開中のデキレース終了後、安倍総理就任時から適用対象になる予定だ。

世襲議員一覧 – Wikipedia / 英国大使館:上院の改革 世襲議員の議席剥奪

前後の記事

  • « 【オピニオン】危険人物・安倍氏に理性で「No!」と言おう
  •  
  • スーパー戦隊、新番組は「農農戦隊ノウホンジャー」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews