ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2006
09/02 23:27

上期の雇用状況、劇的改善か──工作員求人が急増 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 上期の雇用状況、劇的改善か──工作員求人が急増
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

NHKで工作員として働いている「わくわく」さん
→ amazonで詳細情報を確認

厚生労働省は1日、2006年度上期の雇用状況をまとめた報告書を発表した。これによると失業率が4.5%(季節調整値)と高かった昨年同期に比べ

「“工作員求人”の増大で就業率が劇的に改善している」

ことが統計により明らかになった。
同報告書は厚労省が定期的に行っている「雇用動向調査」をまとめたもの。今年度からは、よりマクロな視野に立って社会情勢を把握するために、大手匿名掲示板「2ちゃんねる」などの情報も統計ベースに盛り込んだ。結果、今年度上期において「企業などに雇用されて匿名掲示板に誘導書き込みをする」いわゆる

「工作員」

の求人が急増していることが判明。ニート、引きこもり層を中心に大幅な就業率改善が進んでいることがわかった。
厚労省では2ちゃんねるほかの掲示板書き込みから工作員と認定された人数を算出。結果、

  • サヨク工作員
    400万人

  • 中国・韓国工作員
    300万人

  • TBS工作員
    300万人

  • ソニーゲートキーパー
    100万人

  • その他自分に都合の悪い意見をもつ者
    4,200万人

が工作員として雇用されていることがわかった。その数は総計にしておよそ5,300万人となり、日本の労働力人口6,700万人に比して67.9%もの有効求人が突如創出された計算になる。同省担当事務官は

「社会問題化している若年無業者も完全に解消されたとみていいだろう。これも小泉改革のおかげ」

とみる。
工作員求人件数が順調にこの伸び率を維持できれば、来年度には約1億人、再来年度には1億6千万人の雇用件数が見込まれる。日本国民全員が工作員として安定した職場を得るのも夢ではなく、識者は

「完全雇用実現で、日本が目標としてきた社会主義国家建設にまた一歩近づいた」

と高く評価している。

若者の失業率はなぜ高いのか

前後の記事

  • « 東大宇宙線研、「南カミオカ天然水」を発売
  •  
  • 小坂文相「日本の伝統“女陰への異物挿入”植え付けを」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews