ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2006
08/22 23:47

大画面テレビ普及で「ベランダテレビ族」増える 生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 大画面テレビ普及で「ベランダテレビ族」増える
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

ここらへんが欲しいなあ
SHARP AQUOS 32V型
→ amazonで詳細情報を確認

新三種の神器のひとつともうたわれ、人気を集めている「薄型大画面テレビ」。庶民のお茶の間をさらに豊かにしてくれる夢の家電だが、ここに来て新たな問題が指摘されている。大画面テレビを購入した家庭で「ベランダほたる族」ならぬ

「ベランダテレビ族」

が急増しているというのだ。
「ベランダテレビ族」とは、リビングに据え付けたテレビをベランダから視聴する人々を指すことば。大画面テレビが普及しはじめたここ1,2年のあいだに国内で急増。都内のマンション林立地帯をゴールデンタイムの夜9時前後に訪れると、たしかに

「ベランダから部屋の中を覗き込んで歓声を上げている」

ようすを見かける。
なぜベランダからテレビを視るのか。ご存じのように、テレビは離れて視ないと目が悪くなる。この視聴距離は画面の大きさに応じて長くなり、ブラウン管型テレビは縦の大きさの7倍、液晶・プラズマでは4倍の距離をとる必要があるのだ。現在、市場の売れ筋は縦46.1cmの37V型。この場合、画面から

46.1×4=184.4cm

離れて視なければお母さんに叱られることになる。
184cmといえば、日本のお茶の間の主要スペックである四畳半ではおさまりきらない。ベランダテレビ族は、

「目が悪くならないように画面から距離をおくあまり、ベランダに出てしまった」

人々だったわけだ。
識者のあいだでは、これらベランダテレビ族救済のために

  • お母さんにおおめにみてもらう
  • ベランダに折りたたみいすを買う

など積極的な支援策を政府に望む声があがりつつあるいっぽう、

「そもそも見栄を張って大画面テレビを買うからベランダに出るハメになる。みのもんたか細木数子しか映さないなら、14型でじゅうぶん」

との指摘も。いずれにせよ、大画面テレビをねたむ編集主幹のためにアフィリエイトでがっぽがっぽ儲けさせてあげることが急務のようだ。

テレビの視聴距離 :: IDC大塚家具

前後の記事

  • « 躍進めざましいソニーの愛国防衛事業
  •  
  • 亀田興毅「八百長やない」──自民総裁選に出馬へ »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews