ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2006
04/30 23:43

メーヴェ飛行成功で「ぱんつ論議」沸騰 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - メーヴェ飛行成功で「ぱんつ論議」沸騰
Tweet
LINEで送る

風の谷のナウシカ 02 メーヴェとナウシカ 資料写真:

メーヴェと
ぱんつはいてない
ナウシカ
→この商品をAmazonでチェック

映画「風の谷のナウシカ」に出てくる「メーヴェ」をイメージした飛行機が、テストフライトに成功。各界から賞賛の声が上がるいっぽう、思わぬ議論が沸騰している。いわゆる「ぱんつ問題」だ。コアなナウシカファンのあいだでは「これ抜きではメーヴェは語れない」とされており、メーヴェ実現への道のりは思わぬ暗礁に乗り上げつつある。
メーヴェの試験飛行に成功したのは、「ポストペット」などで知られるアーチスト・八谷和彦氏らによる「プロジェクト・オープンスカイ」。25日、都内青梅の明星大学グラウンドで低高度テストフライトを行い、みごと飛翔にこぎつけた。
ここにきてプロジェクトチーム内で浮上したのが、ぱんつ問題。映画の中ではナウシカがメーヴェの上に腹ばいになり裾をはためかせて飛行するシーンがある。裾の中が肌色に着色されていることから、コアなファンは以前から

  • あれはノーパン。最終戦争で人類がぱんつを着用する文化を失った設定。つまり飛んでいるときうしろからのぞき込むと丸見え
  • いや、そんなことはない。あれは肌色のタイツをはいている

の二派にわかれ、議論を闘わせてきた。夢実現への道筋がようやく見えてきたことが原因で、プロジェクト内でも同様のセクト間対立が急速に激化してしまったのだ。
プロジェクトの内部事情に詳しい匿名希望の八谷和彦氏は

ぱんつはいてないにきまっている。はいているなら、われわれはなんのために努力してきたのだ

と怒りをあらわにする。ことと次第によってはプロジェクトから脱退し、新団体「ぱんつはいてないメーヴェプロジェクト」を立ち上げる構えも辞さない。
識者の中には

テストパイロットが男性の現状では、ほとんど意味がない。まずぱんつはいてないことがうれしい萌え萌え女性パイロットを探し出してから議論を進めるべき

との見方もある。男性の夢がかかっているだけに、プロジェクトの内部崩壊は避けてほしいところだ。

この記事に関連するネットの情報を表示
OpenSky 日誌 – 060421 テストフライトフライトログ / Crossing Point Diary-III: メーヴェ、翔ぶ。 / ナウシカのメーヴェ-しんのすけの イッツマイライフ / MOMO’s favorite | ユパさまっ!メーヴェが出来たわ! / Yahoo!ブログ – 空侍~SORA SAMURAI~

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « 任天堂新型ゲーム機、「PS3叩きつぶす願い込めた」
  •  
  • [新刊] 「図解メイド」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews