ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2010
07/26 23:48

うなぎ原告団「うまくないのに食べろと…」被疑者不詳のまま殺人罪で告訴 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - うなぎ原告団「うまくないのに食べろと…」被疑者不詳のまま殺人罪で告訴
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

有力容疑者のモンタージュ写真
→ amazonで詳細情報を確認

「うなぎの権利と生活をまもる会」(本部:東京)は26日、

「特別おいしいものでもないのに、“土用の丑の日にはうなぎを食べろ”とそそのかし多くのうなぎを殺した」

として、被疑者不詳のまま殺人罪で築地署に告訴したことをあきらかにした。うなぎの殺害についてはかねてから問題視されていたが、刑事告訴に踏み切った例ははじめて。
同会会長のうな太郎氏によると、理由もなく惨殺されるうなぎの数は約7億5千万匹にものぼるが、そのうちの10パーセントはうなぎ店で殺されているという。こうした殺害事例の動機となっているのが「土用の丑の日はうなぎを食べると健康によい」という言い伝えだが、実際には

「うなぎは高タンパクなだけで特に滋養はない。むしろ生食時には血液に毒が含まれ非常に危険だ。また、夏は身が痩せるのでおいしくない。まったくのデマ」

だという。
さらに、最近では安い中国産のうなぎが冷凍品として流通し、お母さんの手抜き料理に使われることが多く「食育の阻害や家庭内不和の原因にもなっている」というからおそろしい。こうしたさまざまな弊害をもたらした犯人は今のところ不明だが、うな太郎氏は「これ以上、同胞の死を見過ごすわけにはいかない」と被疑者不詳のまま告訴に踏み切った。
うな太郎氏によれば、うなぎたちはいわれのない差別による大量虐殺のほか、

「ああ、夜のおかしの…」
「むかし、よくエロ本に出てたよね」

などと中傷を受けることも多く、苦しむ日々をおくっているとのこと。司直には、一日も早く犯人を見つけ出し、被害者救済をはかるよう期待したい。

7月26日は土用の丑の日 由来やおいしいうなぎの見分け方を紹介 – はてなブックマークニュース / asahi.com(朝日新聞社):世界初、ウナギ完全養殖に成功 水産総研センター – サイエンス

前後の記事

  • « 「ラブプラス」アーケード版で「性病流行の危険」医師が指摘
  •  
  • Yahoo!のGoogle採用に対抗─gooがODiN・千里眼と提携 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews