ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2010
07/23 23:17

アメリカ企業が残酷なクジラ狩りへ─国際世論から批判 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - アメリカ企業が残酷なクジラ狩りへ─国際世論から批判
Tweet
LINEで送る

資料写真:

ツイッター社で使われている捕鯨教科書「腹々時計」
→amazonで詳細情報を確認

日本が“調査”と称して繰り返しおこない世界的な問題となっている捕鯨。自然の象徴とも言うべきクジラを乱獲する愚かな行為だが、こんどはなんとアメリカの私企業が

「本格的な捕鯨に乗り出す」

と発表し、物議を醸している。
この企業はアメリカのITベンチャー企業「ツイッター」。同社は22日付けの公式ブログで、

「クジラは増えすぎている。減らすべきだ」

と主張。積極的にクジラを減らすべく大規模捕鯨に乗り出すことを明らかにした。
具体的には、東海岸のユタ州に一大捕鯨基地を設営。ここを拠点として太平洋各方面に捕鯨船を繰り出し、増えすぎたクジラを一網打尽にしていく方針だという。各捕鯨船はクジラを捕らえるたびに

「釣れたなう」

とメッセージを送信(ハッシュタグは#whalesucks)するため、水揚げ量を正確に計測できる。
こうしたツイッター社の動きに対し、世界各国からは当然ながら非難が殺到。特に

「クジラが減ったら社員の仕事の効率が下がる」
「くだらないネットマーケティング論が幅をきかす」

といった声が多い。日本同様の“捕鯨企業”となったツイッター社の、今後を注意深く見守る必要がありそうだ。

Twitter、独自データセンターを年内構築へ – ニュース:ITpro / Twitter、”クジラ”が話題にならないように自社データセンターへ移行 / Twitter、急成長に対応するため独自のデータセンターを年内設置へ / Twitter、今年中に独自データセンターをユタ州にオープン―

前後の記事

  • « 「ポンパレード」サービス初日に炎上─「ベジータ」クーポンで
  •  
  • 「ラブプラス」アーケード版で「性病流行の危険」医師が指摘 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews