ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
12/23 23:21

「ラブプラスケーキ」に誤って「ラプラス」混入─コナミが注意呼びかけ 生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「ラブプラスケーキ」に誤って「ラプラス」混入─コナミが注意呼びかけ
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

ラブプラス ネネのもと
→ amazonで詳細情報を確認

ニンテンドーDS用恋愛ゲーム「ラブプラス」に登場するヒロインをモチーフに限定販売されたケーキに、一部

「ラプラス」

が誤って混入していたことが、企画・販売したコナミの調べでわかった。同社は「気付かずに箱を開ければ思わぬ精神的ダメージを被ることもある」として注意を呼びかけている。
ケーキに混入したのは、世界に存在するすべての原子の位置と運動量を把握し、未来のあらゆる出来事を予測できる「ラプラスの魔」。古典ニュートン力学と遺伝子工学に基づき開発され、先ごろ量産体制に入ったばかりだった。コナミの話では「ケーキの生産ラインがたまたまラプラスの魔のラインと近かったため混入が起きた」らしい。
ラブプラスは、モテない万年童貞でもゲーム内彼女とのラブラブ生活を味わえると評判の作品。今回のケーキ販売も「ゲーム内彼女同伴のプレイヤー限定」となっていた。それだけに、

「喜び勇んで箱を開けたら中からラプラスの魔が飛び出してきて
“おまえは一生独身だ!”
とか予言され、心に傷を負う被害者が続出するのではないか」

と関係者は心配している。
なお、ラプラスの魔は「シュレディンガーの猫」が苦手なため、どうしても限定ケーキを開封したい場合は「箱詰めにした生きてるか死んでるかわからない猫」をかたわらに置いておくとよいだろう。弊紙編集部で購入したケーキにもラプラスが混入しており、

「姉ヶ崎寧々は編集主幹の永遠の恋人」

と予言を披露してくれた。

ラブプラス メリー プラスマス キャンペーン / <ラブプラス>特製ケーキ販売 六本木、原宿、高円寺に100人の列 開店前に“完売”(毎日新聞) – Yahoo!ニュース / ラブプラス:特製ケーキ販売 六本木、原宿、高円寺に100人の列 開店前に“完売”(まんたんウェブ) – 毎日jp(毎日新聞) / 【都市伝説を追う】「ラブプラス」の“彼女”とX’masデートする男子は実在するのか? 今年はクリスマス中止を中止  (1/5ページ) – MSN産経ニュース / 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像あり】ラブプラス特製ケーキ、東京各地の100人の行列…開店前に“完売” / 翠巒の間 ラプラスの魔とシュレーディンガーの猫

前後の記事

  • « 阿久根市長宅の桜の木枯れる─剪定しすぎが原因
  •  
  • 社会の敵がクリスマステロを予告「男をだます」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews