ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
10/02 21:03

「ペプシあずき」開発の裏話─あずきあらい氏インタビュー 経済

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「ペプシあずき」開発の裏話─あずきあらい氏インタビュー
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

新商品のため丹精こめてあずきを洗い続けるあずきあらい社長
→ amazonで詳細情報を確認

サントリーが「ペプシしそ」に続く第二の“和風ペプシ”として22日から販売を開始する

「ペプシあずき」

が注目を集めている。あずきはユニークだというだけでなく、食材としてこれまで「飲料化は困難」とされていたからだ。常識を打破し、あずきの清涼飲料水という新たなプロダクトを生み出せた背景には、業界きってのあずき通・あずきあらい社との業務提携があった。キーパーソンとなった同社・あずきあらい社長の独占インタビューをお届けする。
──畑違いの飲料市場に業務提携というかたちではあるものの参入されたきっかけは?
弊社のコア事業は、歴史ある“あずき洗浄事業”でした。しかし、大量のあずきを洗うことで毎日数万トン単位で工場から排出される“とぎ汁”の処理が課題です。そのまま河川に流せば環境破壊につながり、産業廃棄物として出せばコストがかかる。消費者の環境意識の高まりに呼応してゼロエミッションを達成したいと考えていたところ、サントリーさんが新しい飲料の素材を求めてコンタクトしてきたのです。
──サントリーはなぜあずきに着目を?
なんといっても元が排水なので原価がゼロだというところでしょう。色をつけて砂糖をまぜればペプシあずきのできあがりです。これで従来製品より大きな利幅が見込めます。ペプシあずきの利益は、サントリー・弊社と代理店のぬらりひょん社で山分けする契約となっています。
──食の安全性が叫ばれていますが、ペプシあずきは?
弊社が使用しているあずきは100パーセント純国産のものだけを使用しています。洗浄用の水も、弊社水質管理部のがんばり入道部長が安全性を厳しく見守っています。
社長のことばからは、長年あずき洗浄にたずさわってきた経験の重みと「日本の食」をしょって立つ自負が感じられた。ペプシあずきの成功を祈りたい。

PEPSI / 「ペプシあずき」季節限定発売 2009.9.29 ニュースリリース サントリー / 今度のペプシはあずき風味! – サントリー食品、「ペプシあずき」発売 | ライフ | マイコミジャーナル / キュウリ、ブルーハワイ、しそに続いて「ペプシあずき」が満を持して降臨 – GIGAZINE / 日東科学:妖怪系図『小豆洗い』 / 妖怪研究家ヨシムラ あずきあらいの巻 – 室井大資

前後の記事

  • « 新人OSアイドルのウイルス感染を検知! MS無料ソフト
  •  
  • 2016年五輪開催地報道に誤り「リオでじゃねいよ」だった »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews