ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
09/29 22:59

紙にアレルギー示す奇病流行─近づくと凶暴化することも 生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 紙にアレルギー示す奇病流行─近づくと凶暴化することも
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

蔡倫
→ amazonで詳細情報を確認

花粉症などアレルギー型の疾患に悩む人々は年々増えているが、新たに

「紙」

にアレルギー症状を示す新たな病気が一部で流行の兆しを見せていることがわかった。罹患すると紙をもって立っているだけの人も敵に見え、凶暴化して襲いかかるなど異常行動に走ることもある。先週末には都内で患者が一般人を暴行する騒ぎを起こしたため、厚労省などが注意を呼びかけている。
騒ぎがあったのは先週末、東京・秋葉原の路上を歩いていた紙アレルギーの患者たちが、たまたま近くに立っていた男が無神経に紙を両手でもっていたため急性アレルギーを発症。取り乱して集団で襲いかかりボコボコにした。居合わせた警察官が申し訳程度に取り押さえたため、患者らにけがはなかった。
東京医科歯科大の大野武司教授(免疫学)によると、紙アレルギーは最近症例が報告されはじめた自己免疫疾患で、いちど発症すると紙を見せられるだけで強烈な拒否反応を起こすという。特に精神面に異常が出た場合には戦後の三国人を彷彿とさせる凶暴さで暴れるため、

「患者を刺激しないよう、紙を見せるなどという卑劣な行為は避けて」

とか。
紙アレルギーの原因については、いまのところまったくわかっていない。ただ、患者はアレルゲンである紙に強い嫌悪感を示すとのことで、紙を発明した中国人に対しても露骨に攻撃的な態度をとるという。また、情報収集も非紙媒体のネットに頼らざるを得ないため非常に思想が偏狭になるとか。若者がよく罹るはしかと異なり難治性である点も深刻だ。厚労省は

「患者を見かけたら相手にしないでほしい」

と呼びかけている。

YouTube – 在日特権を許さない市民の会 09年9月27日in秋葉原【在特会】 / 日の丸充なう – 登校拒否への道(とうこうきょひへの みち) / 蔡倫とは【さいりん】2008年08月11日(月)更新 – 意味・解説 : 考古用語辞典 Archeology-Words / ぷりんとぴあ 紙の発明者「蔡倫」

前後の記事

  • « 【新番組】「連続テレビ小説ディケイド」
  •  
  • 横山光輝さんしのび…実物大鉄人に続き、実物大孔明も建造へ »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews