ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
08/31 22:24

下野新聞が産経のTwitter発言に猛抗議「下野初めてとは非常識」 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 下野新聞が産経のTwitter発言に猛抗議「下野初めてとは非常識」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

狙われた自治体 ゴミ行政の闇に消えた命
下野新聞「鹿沼事件」取材班
→ amazonで詳細情報を確認

栃木県随一のクオリティペーパーで知られる下野新聞(本社:宇都宮市)が、産経新聞社会部がネットサービス「Twitter」に書き込んだ内容について、正式な抗議声明を発表した。同紙は

「“初めて”とはたいへんな非常識だ」

と産経に紙面での謝罪文掲載を要求している。
問題になっているのは、産経新聞社会部記者が30日深夜にTwitterで

「産経新聞が初めて下野なう」

と書き込んだ一件。これに対し下野新聞側は

「新聞記者ともあろうものが“今日初めて下野新聞を読んだ”と公言して恥じないとは何事か」

と怒っている。
下野新聞と言えば、国内で最も読書人口の少ない栃木県で高いクオリティを保つという難事業に長年取り組み、言論人の尊敬を集めてきた有力紙。足の爪を切るとき床に敷くのにも便利と県民に親しまれている。それだけに、たかが東京の一地方紙に過ぎない産経の記者に「読んだことなかった。初めて」と言われたことはがまんならないようす。取材に応じてくれた広報担当者も

「ごじゃっぺばっかいってんじゃね、このでれすけやろが」

と興奮ぎみだった。
同紙では、謝罪を求めると同時に再発を防ぐため産経新聞に対し全社員出席の「下野新聞読書会」を開くよう求めていく方針。また、下野新聞も知らないようなレベルの低い記者が現れる背景を

「異説ではあるが産経新聞が社食に“しもつかれ”を置いていないことを最も大きな理由として挙げたい」

としており、「記者の一日一食しもつかれ義務化」も要求するという。しばらく昼時の産経本社には近寄らないほうがよさそうだ。

下野新聞「SOON」:栃木の最新ニュース・スポーツ・生活情報 / Twitter / 産経新聞社会部: 産経新聞が初めて下野なう / Twitter / 産経新聞社会部: でも、民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。これから … / Twitter / 産経新聞社会部: これまで同様に客観的な事実に基づき、中立的な立場に立 … / livedoor ニュース – 【トレビアン】産経新聞のTwitter 行き過ぎた発言に謝罪? / なぜ自民は惨敗したのか 政治部長・乾正人 (1/4ページ) – MSN産経ニュース / あえて言う「消えるな!自民」 政治部長・乾正人 – MSN産経ニュース / 「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」――産経新聞、Twitter上での「軽率な発言」を謝罪 – ITmedia News

前後の記事

  • « Xbox 360の技術を平和実現に活用?─大量破壊兵器無力化
  •  
  • 麻生首相、衆院惨敗を激甚災害指定─自衛隊などが決死の救援活動 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews