ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
08/29 21:54

7月失業率最悪に─衆院解散が原因、与党議員再選が急務 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 7月失業率最悪に─衆院解散が原因、与党議員再選が急務
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

ある日突然、失業したら、どうする・どうなる
→ amazonで詳細情報を確認

7月に5.7パーセントと過去最悪になった完全失業率の原因が、

「衆議院の解散」

による大規模な“雇い止め”にあることが、調査により判明した。これ以上の悪化を防ぐには「与党議員の再選」が不可欠なのは明らかで、大企業である「国民」には雇用モラルの向上が求められそうだ。
労働当局の統計によると、完全失業率が急上昇した時期は7月末の衆議院解散と完全に一致。解散により多くの労働者が職を失ったことはほぼ確実だ。問題は、こうした労働者の多くは

トヨタの工場でも働けないほど勤労能力に欠ける

こと。議員として禄を食むしか能がないため、先週ごろから路頭に迷いホームレス化する事例も激増している。
事態を重く見た反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠さんは、東京・日比谷で「議員村」を開き「議員切り」に遭った人々を支援しているが、炊き出しや約4千件もの求人票を提供したにも関わらず、見向きもせず議員の身分へ戻ることにこだわる人が多いという。

「ただの怠け者の左翼ばかりだ。議員特権の甘い蜜を一度吸うと自己責任のルールも忘れるらしい」

と湯浅さんはこぼす。とはいえ、失業率の悪化は社会の不安定化にもつながる。対策を講じないわけにもいかない。
とりわけ問題になっているのは、再雇用は絶望的と見られる自民党所属の元議員らだ。彼らが再選されなければ失業率の改善は難しい。そのためには、雇用主である国民が「議員は人員調整のクッション」という考え方から脱却し、雇用モラルを取り戻す必要がある─と考える湯浅さんらは、国民らに直接訴えて雇用を確保しようという活動を進めている。悲惨な議員切りをなくせるかどうかは、国民の30日の行動にかかっていると言えそうだ。

東京新聞:収益改善 やまぬ人減らし 失業率 最悪の5.7%:経済(TOKYO Web) / 中堅・中小で雇用者減少 失業率の悪化の主因に – 47NEWS(よんななニュース) / 社説:最悪失業率 再挑戦が可能な社会に – 毎日jp(毎日新聞) / <失業率>予測超す悪化速度 消費減退、悪循環も(毎日新聞) – Yahoo!ニュース

前後の記事

  • « MacOS X新バージョン「スモウレパード」両国国技館で発売イベント
  •  
  • Xbox 360の技術を平和実現に活用?─大量破壊兵器無力化 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews