ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
08/27 19:45

「なぎら作業」は非効率─米スタンフォード大調査 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「なぎら作業」は非効率─米スタンフォード大調査
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

効率が悪い? なぎら作業
→ amazonで詳細情報を確認

テレビをつけ、おやつを食べながら宿題をやっていて母親に怒られた経験のある人は多いのではないだろうか。米スタンフォード大学の調査で、いわゆる

「なぎら作業」

は実際に効率が悪いことがわかった。あらためて生活態度の良し悪しが重要であることが浮き彫りになったかっこうだ。
報告によると、同大学では学生千人を対象に大規模調査を敢行。

  • なぎら健壱を聴きながら作業するグループ
  • 何も聴かずに作業するグループ

の2つにわけ、作業成績を比較した。その結果、なぎらグループのほうが有意に成績が悪かったという。
調査中に、なぎら健壱を聴いていたグループでは

  • 大相撲で取組中に力士のまわしが取れて悲惨な戦いになった、とか下ネタを飛ばす
  • 「オレは葛飾でバッタを見た」とか意味不明なことを自慢する

など態度が悪くなる傾向が見られた。
この結果を受けて国内の教育関係者は

「やはり、なぎら作業は教育によくない。子どもたちに勉強中は聴かないよう官民あげて指導してゆく必要がある」

と話す。代わりの選曲としては「つボイノリオ」のヘビロテをレコメンドしていく方針だという。

マルチタスク習慣はオフライン時でも思考に悪影響? | WIRED VISION / メディアのながら利用は「やればやるほど非効率」 米大学調査 – ITmedia News / 「ながら」作業は非効率、米スタンフォード大学 国際ニュース : AFPBB News / マルチタスクな人は、上手くマルチタスク出来ていない? – スラッシュドット・ジャパン

前後の記事

  • « 「ワタシハイタ!」田母神発言に被爆者遺族が怒りの反論
  •  
  • MacOS X新バージョン「スモウレパード」両国国技館で発売イベント »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews