ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
08/12 20:38

ペルセウス座流星群「カップルで観測すると不幸になる」ことが判明 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ペルセウス座流星群「カップルで観測すると不幸になる」ことが判明
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

流星群観測に役立たなくても、それっぽいのでとりあえず貼ってみる
「Vixen 天体望遠鏡」
→ amazonで詳細情報を確認

夏の風物詩とも言える天文現象「ペルセウス座流星群」(ペル群)が12日夜から翌13日未明に見ごろを迎える。ふたりで夜空を眺めて盛り上がる予定のカップルも多いと思われるが、弊紙の取材で恐ろしい事実が明らかになった。なんと、

「ペル群をカップルで観測すると不幸に襲われる」

というのだ。
この事実は、昨年までにペル群を観測したカップル約200組を対象に調査した結果わかったもので、観測したことで

  • 蚊に刺される
  • 汗をかく
  • ムードが出てきてイチャついていると、警ら中のおまわりさんが来て厳しく指導される

など、なんらかの不幸に襲われたケースが全体の9割を占めた。統計的にも有意な数値であることから、ペル群とカップルの不幸になんらかの関係があることは間違いないと見られる。
ペル群については、以前から「毎年重装備で観測する天文マニアに嫁の来手がなくなる」という報告があったが、天文マニアが一生童貞でも社会的影響は少ないことから重要視されてこなかった。カップルが不幸になるとなれば少子化など日本経済に与える被害も甚大なだけに、早急な対策が望まれる。
国立天文台は12日夕に緊急記者会見を開き「由々しき事態だ」と状況の深刻さを明らかにするとともに、

「今晩“ペル群でデートを”と予定している男性は、いますぐ心当たりのモテない男性に電話をかけ、代わりにデートを満喫してもらってほしい」

と呼びかけた。なお、弊紙編集主幹への連絡はコメント欄で受け付けている。

AstroArts:【特集】2009年 ペルセウス座流星群 / ペルセウス座流星群をみよう 2009 / 国立天文台 集計結果[暫定版]:全国 / asahi.com(朝日新聞社):国立天文台、ペルセウス座流星群の流星数える催し、Webサイトで8月15日まで – e-ビジネス情報(提供:BCN) – デジタル / ペルセウス座流星群:あす未明ピーク – 毎日jp(毎日新聞) / いよいよ今夜!ペルセウス座流星群を上手に見る方法 – 東京ウォーカー

前後の記事

  • « 静岡の地震は“韜晦地震” 「東海地震じゃありませんよお」と謙遜
  •  
  • 振り込め詐欺、テレパシー使う手口急増─携帯電話対策逃れか »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews