ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
07/17 17:02

「ミスが多い」「作画崩壊」─「新劇場版アポロ拾壱号」に批判集中 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「ミスが多い」「作画崩壊」─「新劇場版アポロ拾壱号」に批判集中
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

「新劇場版アポロ拾壱号」
→ amazonで詳細情報を確認

アメリカ航空宇宙局(NASA)が、40年ぶりに再編集版を公開したフィクション映画

「新劇場版アポロ拾壱号」

に、主に若年層から批判の声があがっている。「作り物とすぐわかる間違いだらけ」「作画が崩壊している」というのだ。やはり誰も行ったことのない月世界を描くのは、現在のNASAの技術力をもってしても難しいのか…。
「~拾壱号」は、「人類が1970年代に月の有人探査を実現する」という荒唐無稽な内容で世界的な話題を呼んだ映画「アポロ11号」のリメイク作品。徹底した科学考証とデジタルリマスターなど最新技術を活用し、より迫力ある映像に仕上げた…というのがウリ。しかし、NASAがWebサイトで新作を公開すると同時に多くの視聴者から矛盾を指摘する声が殺到しはじめた。
いわく、

  • 風がないはずの月面で星条旗がたなびいている
  • 太陽しか光源がないはずの月面で、作業中の飛行士らの影が複数の方向に伸びている
  • 撮影された宇宙飛行士のバイザーに、カメラをもっているはずのもう一人の宇宙飛行士が映っていない

などなど…。また「スチルはキレイなのに動画の画質が悪すぎる。作画崩壊だ」とも指摘されており、「フィクションだから」では済まされない質の低さが浮き彫りとなった。
月面の科学現象に詳しい使徒の渚カヲルさんは

「フィクションなので完璧がありえないことはわかっている。しかし、アリゾナ砂漠でロケするしかなかった旧作の時代と異なり、今ならCGで未知の世界さえ違和感なく映像化できるはずた。40年間進歩のないNASAの技術力に絶望した」

と語る。世界を欺く映像をつくるなら、NASAにはもっと巧妙にお願いしたいものだ。

Listen to the Apollo 11 Radiocast / We Choose the Moon: Pre-launch / asahi.com(朝日新聞社):アポロ11号月面着陸の実況、40年前と同時刻に配信 – サイエンス / アポロ打ち上げを“リアルタイム”に再現 動画や音声、Twitterで 16日夜から – ITmedia News / アポロ11号の興奮、当時の音声ネット再放送 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) / 42: アポロ11号打ち上げカウントダウン中 / LROもアポロ着陸場所を見た!: 松浦晋也のL/D

前後の記事

  • « ホリエモン、ついにゲイAVデビュー! 芸名「ホラレエモン」
  •  
  • 「高負荷時には人類減らす」Googleデータセンターの“非常識”な進化 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews