ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
06/10 20:47

「リニア1県1駅」に栃木県が歓迎の意向─計画前進に大きな一歩 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「リニア1県1駅」に栃木県が歓迎の意向─計画前進に大きな一歩
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

「1県1駅」で、ついに栃木にもリニアが!
→ amazonで詳細情報を確認

JRが8日までに示した「リニア新幹線の駅は1県1駅ずつ設置する」との意向に各都道府県からは賛否両論が出ているが、ここに来てJRに賛同する頼れる助っ人が登場した。関東地方の雄・栃木県だ。栃木県の福田富一知事は、10日の記者会見で

「1駅でも十分。積極的にJRを支援していきたい」

との意志を表明した。
リニア新幹線については、長野だの山梨だのはぁごじゃっぺばっか言ってる三流県から「県内複数の地区から駅設置の要望が出ているのに」「JRの方針は地元の利益を無視している」など身勝手な批判が続出。計画自体が暗礁に乗り上げかねない危機に瀕していた。しかし「1県につき1駅ずつ設置する」という案を聞き、栃木県では

「んじゃ栃木にもリニアの駅ができるってことけ?!」

と県民が大喜び。福田知事の“支援声明”はこうした県民の声を受けたもので、今後はあらゆる難題を乗り越えJRのリニア計画をバックアップしていく方針だという。
福田知事は、

「リニアなんて関係ないと思ってたからびっくりしたっぺや。駅つくるんだったら片岡あたりに作るのがナイスだべなあ~。いま無人駅だから、町おこしにちょうどよかっぺな」

と具体的な立地についても言及。記者からは「従来型新幹線の駅である宇都宮や那須塩原にしたほうが自然では?」と質問が出たが、「那須塩原も片岡もあんま人口は変わんねぞ?」と首をかしげていた。
リニア駅の建設費用についてはJRが「地元負担をお願いしたい」としていることも各県の不満を呼んでいるが、知事によれば「去年はかんぴょうが豊作だったので、県の財政には余裕がある。500~1千億かんぴょう※程度ならすぐにも拠出できる」という。さまざまな利害が対立しあい難題が山積みのリニア新幹線だが、栃木県の協力で開通も「OK牧場!」となりそうだ。
※物々交換を基本とする栃木県での財貨換算単位。現在の為替レートで1円=360かんぴょう。1万かんぴょう=1とちおとめ

宇都宮線のページ – 片岡駅 / 信濃毎日新聞[信毎web] リニア、1県1駅が適当。費用は地元で-JR東海社長 / 東京新聞:リニア新幹線「1県1駅で」、JR東海社長が表明 :経済(TOKYO Web) / 「それで事業が進むのか!」リニア1県1駅構想で長野県知事 – MSN産経ニュース

前後の記事

  • « 【危険が危ない!】日本に帰化した朝鮮人集団、東京で勝手に自治区樹立
  •  
  • Perfumeのノッチ「禁断の愛」発覚─お相手は法科大学院の女子学生 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews