ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
05/09 22:00

彦根城門外でひこにゃんが過激派に刺殺さる!「問答無用!」で斬首 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 彦根城門外でひこにゃんが過激派に刺殺さる!「問答無用!」で斬首
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

はねられたひこにゃんさんの生首
→ amazonで詳細情報を確認

滋賀県彦根市の彦根城近くで、同城に住むタレントのひこにゃんさん(3)が、暴漢らに襲撃され殺されるというショッキングな事件が発生。市民を震撼させている。ひこにゃんさんは最近、日本との通商・交流を求めるアメリカのペリー提督の親戚らと親しくしており、先日はその功をねぎらってハワイに招かれたばかり。犯行グループは

「あるじに続き、飼い猫までもが天皇の勅許なしに夷狄と交流を深めるとは不敬千万。天に代わって成敗した」

と声明を発表。警察は「尊王攘夷派によるテロ行為」と見て捜査している。
事件が起きたのは9日朝。市内でおこなわれる予定だったイベント出席のため、ひこにゃんが駕籠に乗り彦根城の門を出たところ、不審な男がサインを求めるふりをして行列の前方に近づいてきた。駕籠が止まると、とつぜんピストルの音が鳴り響き、周囲から抜刀した十数名の男が襲いかかり居合わせた関係者を斬殺。抵抗する者がいなくなると駕籠に次々と刀が突き立てられた。目撃者によれば、虫の息のひこにゃんは駕籠から引きずり出されると

「話せばわかる」

と説得を試みたが、暴漢は

「問答無用!」

と首をはねたという。
ひこにゃんさんは、孝明天皇の許しなしにペリー提督と日米修好通商条約を結んだ井伊家ゆかりの猫として知られる。ペリー提督の親戚との交流やハワイ招致受諾などはこうした過去が関係していると見られるが、宮内庁消息筋によると天皇陛下は

「ひこにゃんが朕の勅許なしに海外とやりとりしているとは本当か」
「あるじだけでなくひこにゃんまでも。(井伊家の者には海外交流はさせない)それが私の心だ」

などと激怒していたという。警察では、こうした天皇陛下のおことばを伝え聞いた勤皇の志士らが、今回の変を起こしたものとみてびくびくしながら捜査を進めている。
なお、はねられたひこにゃんの首は犯行にかかわったと見られる武家の屋敷で見つかっており、ぷくぷくとしたほっぺがモチのようでうまそうだったので、スタッフがおいしくいただきました。

asahi.com(朝日新聞社):ひこにゃん、ハワイに遠征 ゆるキャラ初の世界進出? – 社会 / ひこにゃん特設サイト – 井伊直弼と開国150年祭・彦根市 / Y150西区デーに彦根市から「ひこにゃん」と彦根鉄砲隊が応援に – ヨコハマ経済新聞

前後の記事

  • « 陰謀か? ジャック・バウアーに続きジョン・マクレーン氏ら相次いで逮捕
  •  
  • 茨城県が電子マネー「InaCa」を導入─納豆配給決済などに »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews