ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
03/03 12:42

ミクシィ、マッシュアップや集合知に対応した「オンライン・コーヒーメーカー 2.0」 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ミクシィ、マッシュアップや集合知に対応した「オンライン・コーヒーメーカー 2.0」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

「オンライン・コーヒーメーカー 2.0」
→ amazonで詳細情報を確認

ソーシャルネットサービス大手のミクシィ(本社:東京)は、ネットワークにつながるコーヒーメーカーのWeb 2.0対応版

「オンライン・コーヒーメーカー 2.0」

の開発に成功した。今後は一般にも販売し、初年度出荷10万台を見込む。
ネットを介して出来上がりなどを知らせるコーヒーメーカーはインターネットの黎明期から開発されてきたが、ミクシィの製品はWeb 2.0に対応している点が異なる。たとえばコーヒーの抽出には、いわゆる

「クラウドソーシング」

の考え方を採用。

「気がついた人が淹れる」

ことで、専従スタッフを必要としない低コスト運用を可能にした。
さらに、Web 2.0らしい「マッシュアップ」にも対応。淹れたコーヒーに、洗剤や雑巾の絞り汁をマッシュアップすることで反りの合わない同僚やアホ上司に特製ブレンドを飲ませることができる。また、「集合知」を活用することで、

「オレは今日モカが飲みたいんじゃボケ」
「ああん? ブルマンにしろやゴルァ」

と些細なことから職場を殺伐とさせる機能ももつ。
ミクシィは同業の「GREE」にモバイル展開で遅れをとるなど、事業展開見直しの必要性が指摘されていた。取材に応じた同社の笠原健治社長は

「Web 2.0への対応強化と物販への参入で、売上増をねらう」

と語りつつコーヒーをすすった直後、とつぜんお尻をおさえながらトイレに駆け込んでいき、旬のITベンチャー経営者ならではのエネルギッシュさを見せつけていた。

mixi Engineers’ Blog ≫ オンラインコーヒーメーカー「萌香たん」とはじめるドキドキ☆コーヒーブレイク / Twitter / mixi_mocha / Twitterで抽出お知らせ mixi社内に“萌え”コーヒーメーカー / mixiのエンジニア、「オンライン・コーヒーポット 2.0」を開発

前後の記事

  • « ヒト男性で単為生殖を実証、7人が14人に─「やおい仮説」覆す
  •  
  • 【性局混迷】民主党・小沢代表の秘所がたいへんなことに… »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews