ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
02/05 11:50

「○んぽ、包み隠さず徹底的にベール剥く」鳩山総務相が報告命令 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「○んぽ、包み隠さず徹底的にベール剥く」鳩山総務相が報告命令
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

切ってはいけません!
→ amazonで詳細情報を確認

ついに郵政民営化の陰部にメスが入るのか─鳩山邦夫総務相は4日、日本郵政が「○んぽの宿」をオリックス不動産に一括売却した経緯が不透明だとして、日本郵政株式会社法15条に基づく報告命令を出した。総務相は

「この際、○んぽを包み隠しているものを徹底的に剥く」

と強い姿勢で臨むことをアピールしている。
○んぽについては、オリックスを除く多くの企業が2次入札を辞退したり入札の途中で一部施設が売却対象から外れたりと、

「疑惑のにおいがする」
「くさいくさい」
「百害あって一利なし」

として、メディアなどから指摘されていた。
鳩山総務相は

「かねてから○んぽはくさいと思っていた。建設から運営、入札、すべてが秘密の皮に包まれている。今こそ徹底的にベールを剥き中身をさらけだすときだ。一時的には恥ずかしい状態を国民のみなさんにお見せすることになるかもしれないが、男として自信をもつために必要な荒療治だと思っている」

と、厳しい態度で○んぽに対処していく姿勢を示した。予算は30万円を見込んでいる(保険外診療)。
いっぽうで、落札したオリックス側は

「なんらやましいことはない。古代ギリシアでは逆に“美しい”とさえされていた、昔からの慣行に従ったまで。自分の○んぽは自分の好きなようにする自由があるはず」

と反論。徹底抗戦のかまえだ。こうした動きを、全国の初産のお母さんたちは「やっぱりウチの子のも剥いて洗ったほうがいいのかしら…」と不安げに見守っている。

クローズアップ2009:「かんぽの宿」迷走 譲渡額・入札方法、埋まらぬ溝 – 毎日jp(毎日新聞) / 「かんぽの宿」で郵政へ報告命令 総務相、売却問題で – 47NEWS(よんななニュース) / 鳩山総務相が日本郵政に立ち入り検査検討 – 政治ニュース : nikkansports.com / 時事ドットコム:日本郵政に立ち入り検査へ=「かんぽの宿」入札問題で-総務省 / asahi.com(朝日新聞社):かんぽの宿買うてもええ 有馬温泉観光協が総務相に – 政治 / 続、「かんぽの宿」が1万円:Net-IB|九州企業特報

前後の記事

  • « 「渡」認めない─禁止政令出す方針で確定。今後は渡瀬恒彦に統一
  •  
  • 新人アイドルデュオ「セキュリーナ」のセキュリティホール、破られていた! »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews