ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2009
01/16 15:23

税制法案「おれ、この不況終わったら消費税上げるんだ…」明記で自民各派合意 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 税制法案「おれ、この不況終わったら消費税上げるんだ…」明記で自民各派合意
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

おれ、ライアン二等兵見つけたら故郷で教師に戻るんだ…
→ amazonで詳細情報を確認

税制改正関連法案の付則に11年度からの消費税増税を明記するかどうかを巡り紛糾していた自民党各派は、16日になって急転直下、手直しした付則をつけることで合意した。麻生太郎首相が示した妥協案を反対派グループがのんだもの。定額給付金では国会が混乱、求心力の低下も指摘されるなか、首相にとってはほっと一息つく余裕がようやくできたかっこうだ。
新たに修正された付則では

「おれ、この不況が終わったら消費税率上げるんだ…」

と、経済の危機的状態が解決したのちの増税を明記しつつ、やんわりとした表現に差し替えられた。これを首相が提示したとたん、今まで反対意見を表明していた中川秀直元幹事長や塩崎恭久元官房長官らが急に態度を軟化。合意に至ったという。
首相側近によれば、改訂案については

  • 人里離れたキャンプ地で恋人といちゃついてから消費税を上げる
  • 「一時間して戻ってこなかったら警察を呼べ」と言い残して増税に向かう
  • 北斗七星の横に青い星が見えてから増税する

などの案もあったが、最終的には意味の明瞭なこの案が採用されたという。
問題は「おれ」が何を指しているのかだが、自民各派閥の領袖は「麻生首相だろう」と楽観視して次の総裁選で担ぐみこしを準備しているもよう。しかし「日本国自体」や、最悪の場合「日本国民」を指している可能性もある。自分の死亡フラグがいつのまにか立てられていないか、今後の政局を注意深く見守ってゆく必要がありそうだ。

消費税:「反麻生」再び勢い 増税、先送り論噴出 – 毎日jp(毎日新聞) / 時事ドットコム:自民各派、「11年度」付則明記に賛否=消費増税、首相は「考え曲げない」 / 中日新聞:自民で「消費税」再燃 増税時期明記に相次ぐ異論:政治(CHUNICHI Web) / 【映画・ドラマ】死亡フラグ回避検定 – Yahoo!みんなの検定

前後の記事

  • « さだまさしで島おこし 対馬「防人の詩の島新法」超党派議連が提案
  •  
  • 【米旅客機墜落】ブッシュ大統領「新たなテロとの戦い」に乗り出す »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews