ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2005
12/27 23:41

自殺者5千人削減めざす 政府総合対策 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 自殺者5千人削減めざす 政府総合対策
Tweet
LINEで送る

人はどうして死にたがるのか 「自殺したい」が「生きよう」に変わる瞬間 資料写真:

人はどうして
死にたがるのか
→この商品をAmazonでチェック

26日、政府の「自殺対策関係省庁連絡会議」が開かれ、自殺者を5千人削減する数値目標を含む総合対策を決定した。国内の年間自殺者数は98年以降毎年3万人超を数え、国際的にも類を見ない高水準となっていた。政府は今回の総合対策で「交通事故死亡者数以上」「戦争なみ」などの批判にこたえ、自殺大国ニッポンの汚名返上をめざす。
対策の中核となるのは、自殺を図る危険性のある人物を早期に発見し自殺する前に殺す「サーチ&デストロイ」政策。企業など各事業者に「自殺しそうな人物」の発見義務を課すほか、町内会レベルでも「隣組」をもうけて自殺予備軍の密告を推奨する。各地方自治体は通報を受け付けるとスナイパーを派遣し、自殺志願者を暗殺するしくみだ。地域ごとに人口に応じて暗殺件数ノルマを課すことで「5千人削減は容易」と厚労省の担当者はみる。
また労働基準法を改正し、月残業時間の上限を744時間に緩和。「自殺する前に過労死」させることでも自殺者削減をめざす。激務でうつ病になった患者の場合「治療で軽快に向かいはじめた時期に自殺するケースが多い」ため、「むしろ治療をはじめから一切受けさせない」ことで自殺者を減らすよう、うつ病患者の通院支援に活用されている精神保健福祉法第32条を来年度以降廃止することも決定した。
政府では、自殺増の背景には「国民の人間力不足」があるとみている。総務省では「若者の人間力を高めるための国民運動」でも活躍中の眞鍋かをりさんを自殺対策キャンペーンイメージタレントとして起用。

自殺せずに生き続けるためには、感情よりも先に人間力が必要。人間力を高めてだらだらと人生を送って

と国民に訴えかけていく予定だ。

この記事に関連するネットの情報を表示
BB’s Spirit: 日本政府、自殺者数削減のための政策を発表 / 髑鍋日記 – 自殺予防へ総合対策 政府が10年間に5千人の削減目標 / 資格関連ニュース: 労災事故・自殺予防へ総合対策(20051227) / 脳髄快適主義::Ebisu M and M: こんなの自慢になりません / kmizusawaの日記 – 気持ち悪い / null memorandum – 自分を殺すということ / 「自殺予防」のいちばんの方法は angrydiary / So-net blog:正己の異論・反論:32条は大切2 / 32 project – ひきつづき国会議員にも要望を / 論点ひきこもり – 論点ひきこもりBlog : <眞鍋かをり>ニート、引きこもりにエール / 目に映る21世紀: 「若者の人間力を高めるための国民運動」と、「若者の人間力を高めない非国民運動」 / 労働者Lの言いたい放題!: 若者の人間力を高めない非国民宣言

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « ATM盗撮「執拗に撮られた」涙ぐむ被害者
  •  
  • ネットで流行る新属性「素ツン義理ナチおあずけ乱視」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews