ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
11/18 15:22

消費者庁、“実動部隊”に公安の力を活用「どんどん逮捕する」 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 消費者庁、“実動部隊”に公安の力を活用「どんどん逮捕する」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

消費者はなぜだまされるのか
→ amazonで詳細情報を確認

設置が叫ばれているものの「捜査権限はどうなるのか」「きちんと企業を取り締まれるのか」と議論百出の「消費者庁」構想。そんななか、企業の不正に毅然と対応すべく、意外な人材を同庁に登用する画期的なアイデアが浮上した。なんと、強者ぞろいの公安調査庁から助っ人を呼び、取り締まりの実働部隊にするというのだ。
消息筋が語ったところによると、この計画は公安側から打診があったとのこと。

「破防法や911などで仕事を増やそうとはしているものの、極左活動家の激減でヒマだ。なにかやることはないか」

との問い合わせに、「これだ!」と意気投合。ダブつきぎみの公安職員を消費者庁に出向させることで話がついたという。
公安と言えば、伝家の宝刀「転び公妨」で並み居る悪人をバッタバッタと逮捕してきたことでおなじみ。消費者庁には、不良商品などを世に出した業者を取り締まる法的根拠がなく、こんにゃく入りゼリーによる男児死亡事故でも再発防止策を業界の自主規制に頼った経緯がある。公安が参加してくれることで、問題企業の経営者にわざとぶつかって

「公妨だ! 公妨だ!」

と現行犯逮捕し、経営不能に追い込むことができると期待される。
公安調査庁では「かなりやる気」(消息筋談)という。今後は、ビニールサンダルをエスカレーターにはさまれたり、三角ベビーバギーに乗って壊したり、コッペパンを早食いしてのどにつまらせては「公妨だ!」と叫ぶ、公安関係者の楽しい姿を街中で見かけられるようになりそうだ。

消費者庁“実動部隊”に警察や公取OB雇用へ 捜査ノウハウに触手 (1/2ページ) – MSN産経ニュース / 消費者庁、来春発足は難しく…設置法案が継続審議に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) / 「転び公妨」研修ビデオ – (元)登校拒否系 / 福田首相が表明する“消費者庁”は本当に可能なの? | R25

前後の記事

  • « クリスタルサウザー回収拒否、「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」─厚労省困惑
  •  
  • SSH脆弱性に声優オタク大喜び─32ビット平野文を取り出し可能 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews