ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
11/02 21:56

いきいき集落に続き「いきいき医療」、医療崩壊の新呼称決定 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - いきいき集落に続き「いきいき医療」、医療崩壊の新呼称決定
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

こんなナースに診てもらえる、バラ色のいきいき医療万歳!
→ amazonで詳細情報を確認

宮崎県が過疎化で生活が維持できなくなった集落の呼称を“限界集落”から“いきいき集落”に変更して話題を呼んでいるが、このみごとなアイデアをさっそく厚生労働省も取り入れることが2日決まった。これまでなにかとネガティブなイメージを与える原因になってきた「医療崩壊」を、

「いきいき医療」

と改称するというもの。省令により即日公布され、違反した場合は処罰される。
医療崩壊という言葉については、急に産気づいた妊婦が救急受け入れ先がないために死亡したり、そもそも人手が足りず看板を下ろす病院が続出したり、医師も看護師も過重労働で毎日死にそうだったり、ちょっと皮を切るだけなのに10万以上取られて保険が効かなかったり…と、ネガティブなイメージが巷間に流布され社会を暗くする一因となっていた。
厚生労働省では

「暗いイメージはあくまで一面的なものの見方。救急車がたらいまわしで駆けずり回っているのも、医師・看護師がハードワーキングなのも、別の視点で見ればまさに“いきいき”しているいいこと」

と話す。今後各方面で「いきいき医療」への言い換えを厳守するよう通達していく考え。「日本は侵略戦争をしたとか、三等国だとか言っていると子どもたちの性格が歪んで社会がおかしくなるのと同じ。いいことを見つけて、そこを伸ばしていく姿勢が医療でも大事だということです」と同省の担当者は語る。
なお、同様の言い換えについては他省も検討を進めており、金融庁が乱高下する国際金融市場を「いきいき市場」と改称する案も浮上している。美しい言い換えによって、日本が「いきいき日本」へと変わっていく日が一日も早く訪れてくれることを祈りたいものだ。

asahi.com(朝日新聞社):「限界」使わず「いきいき集落」 宮崎県が新呼称決定 – 社会 / 支局長評論:山口 「いきいき集落」 /山口 – 毎日jp(毎日新聞) / 限界集落:新呼称は「いきいき集落」 住民のやる気配慮--県発表 /宮崎 – 毎日jp(毎日新聞) / 「いきいき集落」と呼んで 「限界集落」呼称に反発 宮崎県、公募し選定 / 西日本新聞

前後の記事

  • « 中山前国交相が田母神“侵略論文”を批判─「私の論文のほうが上だった」
  •  
  • こんどは国産みそ汁から基準値超える添加物「私を殺す気かい!」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews