ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
09/15 21:04

米バンカラがメリルリンチ番長を傘下に─「この鉄拳で全米制覇狙う」 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 米バンカラがメリルリンチ番長を傘下に─「この鉄拳で全米制覇狙う」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

日本ではすでに絶滅危惧種となってしまったバンカラだが、アメリカでは…
→ amazonで詳細情報を確認

アメリカの大手バンカラが現地時間14日、メリルリンチ番長(本拠地:ニューヨーク)を傘下に置いたことを明らかにした。メリルリンチは“米国投資番長四天王”のひとりとして知られる名門。市場に多大な影響を与えるほか、アメリカの番長勢力図が大きく塗り替えられることは避けられない見通しだ。
今回メリルリンチ番長を舎弟に組み入れたバンカラは、

「メリケン番長」

だ。新興ながら、メリケンサックを使った「鉄拳」やメリケン粉を使った「目潰し」などの必殺技で成り上がり、多くのバンカラを倒しては支配地域を拡大中として知られていた。メリルリンチ番長とタイマンを張ることになったきっかけは、

「ヤツの必殺技の“リンチ”が卑怯に思えて、気に食わなかったから」

とのメリケン番長談。
メリルリンチのメリケン傘下入りが決まるまでには、ブロンクスの空き地で二昼夜に渡るバンカラな決闘が繰り広げられ、最終的に

「ぐはっ…。てめえほどの漢(おとこ)が、まだこの国にいるとはな…」
「ふッ…。てめえもなかなかのもんだったぜ」

と夕陽をバックに拳を交えた者同士でしか結べない堅い友情のもと、握手をかわすバンカラの真骨頂的なシーンが見られたという。
これでニューヨークを中心とした広大な地域にその勢力を広げたメリケン番長だが、

「オレの夢はあくまで全米制覇。どんな強いヤツが来てもこの鉄拳で打ち砕いてみせらぁ!」

と意気盛んだ。しかし、アメリカには「愛国番長」「多国籍番長」「核番長」など、まだ見ぬ強敵が数多く存在する。果たしてメリケン番長は全米制覇の夢を達成することができるのか、そして番長同士が争う裏でうごめく政府の陰謀とは!? 次回「“保険番長”の非道!」をご期待ください。

asahi.com(朝日新聞社):バンカメはメリルリンチ買収で合意 総額5兆3千億円 – ビジネス / 米バンカメがメリル買収を発表、500億ドル相当の株式交換で | Reuters / バンカメ、5・3兆円でメリル買収 米金融最大手へ / 中国新聞ニュース : 米リーマン、経営破たん バンカメはメリル救済合併

前後の記事

  • « クマムシさん、ショッカーと電撃契約! 契約金80億円の大型新人
  •  
  • 途方にくれる国内のリーマン3,000万人─親会社破綻で »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews