ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
08/18 21:51

培養ラット脳ロボ、人型も開発に成功─政治やネットへの書き込み分野に応用 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 培養ラット脳ロボ、人型も開発に成功─政治やネットへの書き込み分野に応用
Tweet
LINEで送る

資料写真:

ドウエル教授の首
→amazonで詳細情報を確認

英レディング大学がラットの脳細胞を組み込んだ自律型ロボットの開発に成功したニュースが話題となっているが、日本大学は18日、レ大から供与を受けた技術で

「人型の培養ラット脳ロボ」

の開発に成功した。今後、政治や掲示板書き込み作業などの分野で働くロボットの実用化に先鞭をつけたかっこうだ。
研究・開発をおこなったのは日大名誉教授の広瀬貞雄博士。研究チームはまず、適当な人体を調達して脳を全摘出。かわりにレディング大が培養したラットの脳細胞を組み込み、自律行動するロボットとして作動させることに成功したという。また、「国家財政が危ない」という刺激を与えると「消費税増税」、blogのコメント欄を与えると「死ねばいいのに」といった反応を示すことが確認された。
18日開かれた記者会見で、広瀬博士は「政治やblogへのコメントなど簡単な仕事をこなすロボットとして、すぐにも実用化可能だ」と自信をあらわにした。記者団からは

「その仕事ならラットでなくミミズの脳細胞でもできるのでは」
「もともとどこかのロボットである政治家を、今回の技術を使ったロボットに取り替える必要があるのか」

など熱心な質問が相次いでいた。
いっぽう、人型ラットロボットの行動を細かく調査したところ、

「ねずみ算的に子孫を増やそう」

と性行為に励む傾向が強く見られた。これには少子化対策に有効と厚生労働省が興味を寄せており、太田誠一農林水産大臣も午後の記者会見で「ロボットを市中に放てば各地で(女性をつかまえてむりやり)子作りに励んでくれる。元気があってよろしい」と賛意を示した。

レディング大学のニュースリリース / asahi.com(朝日新聞社):ネズミの「脳」内蔵ロボ、障害物記憶し回避 / 培養ラット脳細胞がロボット操る…英大学が開発成功と発表 : 科学 / サイエンス: 培養ラットの脳細胞を組み込んだ自律ロボット / 痛いニュース(ノ∀`):ネズミの脳みそを組み込んだロボットが完成

前後の記事

  • « 【新アニメ】機動百合伝ガンダムLL
  •  
  • 気象庁が「残暑警報」を発表─中年オヤジの発言に警戒を »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews