ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
07/18 16:48

橋下知事“公用車でジムに”報道誤り─「ジムで公用に」 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 橋下知事“公用車でジムに”報道誤り─「ジムで公用に」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

橋下知事が搭乗していた大阪府公用ジム
→ amazonで詳細情報を確認

大阪府の橋下知事が公用車でジムに通ったとして批判されている問題で、発端となった報道の内容がまったくの誤りであったことが18日までにわかった。この問題についてはサヨク新聞やプロ市民ら反橋下陣営を勢いづかせるかっこうの材料となっていたが、ここにきて急転直下の展開を見せはじめた。
この一件で、橋下知事は

「仕事のあと公用車でジムに送らせていた」

とされていたが、どうやら情報の伝達過程で齟齬が生じていたらしい。弊紙が独自取材によって確認したところ、正しくは

「モビルスーツジム(型式番号:RGM-79)で仕事のあとも公用をおこなっていた」

であることがわかった。ささいな語順の間違いによって醜い政争が引き起こされていたというわけだ。
熱心な府政への取り組みで知られる橋下氏。ジムによる公務もかなりのハードワークで、ビームスプレーガンとビームサーベルを武器に

  • ワッハ上方破壊工作
  • 府立図書館焦土化作戦
  • 府職員給与削減作戦(別名:ブリティッシュ作戦)

などを敢行。「ぼくがいちばんうまくジムを操れるんだ」と叫びながら次々と敵をなぎ倒していくさまは、連邦で「一番乗りの疾風」と異名をとるイチバ・ンノウリィ少佐も一目置くほどであったという。
いっぽう、公務にジムを使用していたことについては

「二足歩行の大型ロボットはきわめて非効率的であるとの結論が、ハードSF論壇から繰り返し提示されている。徹底してムダを削ぎ落とすと主張している知事の行動としていかがなものか」

と批判する向きもある。さらには、モビルスーツ購入にあたって正規の入札がおこなわれていないのではないか─と、ヴィックウェリントン社(ジム開発元)と橋下知事との癒着疑惑も、競合のジオニック社から指摘されている。知事にとっては一難去ってまた一難ということになりそうだ。

橋下知事が公用車でジムに メタボ予防?理解求める / asahi.com(朝日新聞社):公用車でフィットネスクラブ、全部で5回 橋下知事 – 関西 / 民間レベルではNG!橋下知事がフィットネスクラブへ公用車で乗り付け。|Techinsight Japan / 橋本知事のジム批判で考える-机に座ってなければ、仕事をしていると – モチベーションは楽しさ創造から#1216244867

前後の記事

  • « またも少年による凶行─斧ふりまわして豆の木をジャック、金品奪い殺人も
  •  
  • 「敷礼ゼロ住宅」のワナ─宿題忘れるとごはん抜き、小遣い減額… »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews