ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
07/15 13:34

東京モノレール「山手線内割引きっぷ」販売中止へ─おやじギャグ多発で 経済

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 東京モノレール「山手線内割引きっぷ」販売中止へ─おやじギャグ多発で
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

Theモノレール
―すべての車両データ、キャビンデータ、編成を大公開!
→ amazonで詳細情報を確認

東京モノレール(本社:港区)は15日、同社が羽田空港発の乗客向けに提供している「モノレール&山手線内割引きっぷ」の販売を今後取りやめることを決めた。同空港へのアクセス手段が多様化するなか「意外に安い」と利用者からは好評だったが、「おやじギャグの原因になる」との苦情が相次いだため異例の決定を下した。
この割引きっぷは、東京モノレールが経営改善のためJR東日本傘下に入って以来、利用率アップの施策のひとつとして提供されていたもの。土日祝日限定ながら、羽田空港第1・第2ビル駅から浜松町のモノレール区間にくわえJR山手線内ならどこで下車しても500円で、最大220円おトクとなる。京急ほか各線が乗り入れるなど羽田へのアクセス手段が多様化するなか、対抗策のひとつとして同社が積極的にPRしていたほか利用者からも評価が高く、最近の乗車率向上に大いに寄与していたと言われる。しかし、存在がメジャーになるにつれ「割引きっぷを買うたびにくだらないギャグを連発するおやじがいて困る」とのクレームが急増していた。
都内企業に勤める会社員Aさん(25)も被害者のひとり。

「九州出張からの帰り、課長に
“ほら、このきっぷなら山手線にもモノレールにも乗れーる(・・・・)”
としつこくからまれた。休日出勤のうえおやじギャグを聞かされるのはうんざり。殺してやろうかと思った」

と恐怖体験を語る。同様の事案は交通費精算を担当する企業の経理部門などから相次いでおり、「業務効率が低下した」など東京モノレールに入った苦情は今年だけですでに5,000件以上にものぼるという。同社は「これ以上の割引きっぷ提供は企業イメージの低下につながる」として、来月から販売をとりやめることに決めた。
東京モノレールの齋藤雅之社長は弊紙の取材に

「せっかくバカウケのギャグのねたになると思って企画したきっぷだったのに残念。でも、いつか元通りにものれる(・・・・)よね…。」

と語り、同席した部下から白い目で見られていた。

東京モノレール:きっぷ・Suica>おトクなきっぷ>モノレール&山手線内割引きっぷ / 東京モノレールとJR山手線内の土日祝日割引切符、継続販売へ – 羽田経済新聞

前後の記事

  • « デジカメFinePix「恋するタイマー」に不具合─キモメンだと反応せず
  •  
  • iPhone 3Gさん、来日で風土病に感染? 「ガラパゴス原症」と診断 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews