ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2005
12/05 23:40

Web 2.0にセキュリティホール発覚 次期バージョンで改修 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Web 2.0にセキュリティホール発覚 次期バージョンで改修
Tweet
LINEで送る

最新WebサービスAPIエクスプロ-ラ ~Amazon、はてな、Google、Yahoo! 4大Webサービス完全攻略 資料写真:

最新Webサービス
APIエクスプローラ
→この商品をAmazonでチェック

JPCERTコーディネーションセンターらが運営するセキュリティ問題開示機関の「JVN」は5日、「Web 2.0」に重大なセキュリティホールがあるとの警告を発表した。同機関は「悪用されれば深刻な被害をこうむる」として各企業に注意を呼びかけている。
発表されたのはJVN#67CD4FQD「Web 2.0の概念のあいまいさによる脆弱性」と題する報告書。Web 2.0の「一般人にはなんのことだか意味がさっぱりわからない」という弱点をつくことで、大量のbuzzwordを押しつけてバッファオーバーフローを引き起こし、相手に「なんかすごいことらしい」と幻想を見せることが可能だと指摘している。
この脆弱性が悪用されると、個人の場合は「世の中はみんなXMLでつながるんだよ」という妄想にとりつかれるほか、法人では「よくわからない会社と中身のない事業提携をする」「プレスリリースを乱発する」症状を呈する。また、末期には「ギョーカイ人を集めてパーティをする」「多額の出資金を集める」こともあるので注意が必要だという。第二のネットバブルを引き起こす可能性があると指摘する識者もいる。
ベンダ側では「問題は認識しているが致命的な脆弱性ではない」としており、次期メジャーリリースのバージョン3.0で修正する予定だ。JVNのレポートでは「一般人はとりあえずYahoo!だけ使ってれば関係ない」と応急処置による対策を呼びかけている。

この記事に関連するネットの情報を表示
[R30]: cybozu.nite 2.0に逝ってきた / POLAR BEAR BLOG: cybozu.nite 2.0に参加してきました。 / 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: cybozu.nite 2.0 に行ってきた / ペパボとサイボウズ | 近江商人 JINBLOG / デクノボウズ日記: cybozu.net 2.0行って来ました / cybozu.nite 2.0/ビジネスパーソン&ブロガーを熱く元気にした夜|Michi-kusa / ネットランダム – Web2.0はまだ4本足である / ヤドカリデンキ商会 – Web 2.0とか言うのほんとにもうやめてほしい / [N] 「Web 2.0」とはなにか? / 切込隊長BLOG(ブログ) – 「Web 2.0」とやらについていけない人、集まれ!! / Web 2.0というバズワード – 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 [ITmedia オルタナティブ・ブログ] / [て] バズワードとWeb 2.0: 大阪てきとー日記 / My Life Between Silicon Valley and Japan – Web 2.0=発酵食品説 / Web2.0ナビ: Yahooの転換 Web2.0の世界へ / Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条: blog.bulknews.net / ベンチャーキャピタリストが見たWeb 2.0カンファレンス – CNET Japan

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « 「長者番付」廃止へ 長者襲う事件多発に対応
  •  
  • 「日本は天皇中心」武部発言に群馬県渋川市が抗議 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews