ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
06/15 22:01

【ナイフ所持】アルファギークを警官10人以上が取り囲み、一時騒然・東京 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【ナイフ所持】アルファギークを警官10人以上が取り囲み、一時騒然・東京
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

スイスアーミーナイフを振り回していた自称アルファギークの男性
→ amazonで詳細情報を確認

秋葉原通り魔事件で刃物所持に対する警戒が強まるなか、アーミーナイフを所持していた男性を任意同行しようと10人以上の警官が取り囲む騒ぎが、15日午後、都内中央区の路上で起きた。ナイフの大きさが銃刀法の規制対象外だったことから男性は無罪放免となったが、市民のあいだで治安維持に協力しようとするモラルの低下しつつある嘆かわしい現状が、あらためて浮き彫りになったかっこうだ。
警視庁佃署によれば、騒ぎが起きたのはこの日午後1時すぎ。警ら中の巡査が中央区佃の高層マンション前でひげ面マッチョの怪しげな男を発見。呼び止めて職務質問したところ、所持品からスイスアーミーナイフが見つかったため銃刀法違反の疑いで任意同行を求めた。しかし、男性が

「これは仕事道具」
「大きさも銃刀法に違反しない」

などと主張。同行を拒否したため、一時は応援の警官が10人以上も駆けつけて押し問答の騒ぎとなった。
警官側は「どうしてPerlなんだ。今どきRubyだろ」「とにかくそのひげをそりなさい」などと粘り強く交渉したが、結局ナイフのバイナリファイルサイズが「1Mバイト以下」で銃刀法の規制対象外であることが確認されたため、男性は無罪放免に。しかし、この男性は日ごろから「アルファギーク」を自称し、ネットを舞台にアーミナイフの使い方を(頼んでもいないのに)指南するなど悪質な行為を繰り返しているとのうわさがあり、今回の一件も確信犯的行動の可能性が高い。「警察はこの機会にきちんと逮捕しておくべきだったのではないか」と指摘する筋もある。
Perlよりawk派でアルファギークにも詳しいbogusnews編集主幹は、

「男は単著を何冊も出したり、高級マンションに住んだりと非常にうらやましい。ウチは報道サイトなのに“ねとらん”に日記サイト扱いされたうえ、3万円が送られてこない…。こうした格差の放置が治安悪化につながっているのではないか」

と語る。とにかくねとらんは3万円を送ってくるべきではないだろうか。

職務質問→十徳ナイフ所持刃渡り5cm→警察官10人以上集まる|アキバOS / 今、秋葉原で職務質問に素直に応じないと、こーなる – アキバBlog / 痛いニュース(ノ∀`):秋葉原で十徳ナイフ(刃渡り5cm)所持のオタクが警察官10人以上に囲まれる / ブロガー小飼弾氏インタビュー|住宅情報ナビ

前後の記事

  • « 「もみじマーク義務化」口実に高齢者に暴行や詐欺が多発
  •  
  • 【採血器具使いまわし】外国人が故意に? 若い女性ばかり被害 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews