ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2010
07/04 23:19

カラダにやさしい! 超天然物質「ペトロリアム」に熱いまなざし 生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - カラダにやさしい! 超天然物質「ペトロリアム」に熱いまなざし
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

化学物質はなぜ嫌われるのか ?
→ amazonで詳細情報を確認

私たちの身の回りには、今やさまざまな化学式で表される合成物質があふれている。日々使用している化粧品類はもちろん、砂糖のような食品添加物も合成物質だ。もちろん、これらのモノはカラダに悪いことこのうえない。そこで昨今、エコロジーに敏感な人々のあいだで注目されているのが、まったくの天然成分由来でありながらさまざまなものに加工できる

「ペトロリアム」

だ。
ペトロリアムとは何かを説明するには、数億年前に地球上に栄えていたプランクトンや藻にまでさかのぼる。原始地球で太陽の光の恵みを浴びてすくすくと育ったプランクトンたちは、やがて海の底に堆積し地殻変動などの影響を受けて液状の物質になった。これがペトロリアムだ。形成過程の説明からわかるとおり、ペトロリアムはすべて天然由来の成分でできており、化学合成されたりムダな添加物を加えられたりしていない。とてもカラダにやさしい物質だということで、さまざまな用途に加工され使われるようになってきているのだ。
ペトロリアムの用途でもっとも身近なのは、シャンプーだろう。シャンプーといえばC11H23COONaなど極悪な合成成分がたっぷり含まれた製品だが、最近ではペトロリアムをたくさんの職人が加工してつくった「超天然シャンプー」が注目されている。肌に触れるものとしては化粧品の多くにもペトロリアムが活用され、より女性の肌を傷つけないよう配慮する流れができつつある。また、男性諸氏にも無関係ではない。ふだんから身につけている肌着の「繊維を天然由来に」というムーブメントのおかげで、最近はペトロリアムをもとにした繊維が使われているやさしいものが多い。
天然で人にやさしいものは、もちろん地球にもやさしい。ペトロリアムの研究でいまもっとも熱いのが、

「海へのペトロリアム」

の散布だ。英国のブリティッシュペトロリアム社は、汚染のはげしいメキシコ沖でペトロリアムを大量散布することで浄化する実験をおこなっている。成果も今のところ上々とのことで、担当者は「地球上に巣くうダニどもを全滅させるまであと一歩だ」と自信を伺わせる。時代はエコ。ペトロリアムの今後いっそうの活用に期待したい。

Twitter / Narumi Masuda: プププ、ダイエットに励むみなさんに情報です。あなたは … / 謎の化学物質(C6H12O5)2の恐怖 – Not so open-minded that our brains drop out. / 石油は何からどうやってできたの|科学なぜなぜ110番|学研サイエンスキッズ

前後の記事

  • « 「からあげクン」羽根混入、原因は従業員の手洗い不足
  •  
  • 【日本解体】七夕は夫婦別姓論者の陰謀だった!【中国人】 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews