ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
06/04 23:32

ソフトバンクのお父さんが悲鳴「iPhone操作できない」 IT・科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ソフトバンクのお父さんが悲鳴「iPhone操作できない」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

尻尾をふりながら動揺と不安を隠しきれないようすのお父さん
→ amazonで詳細情報を確認

携帯電話事業のソフトバンクモバイル(本社:東京)は、年内に米Apple製端末「iPhone」を発売することを明らかにした。この決定が、思わぬ人に大きなショックを与えている。その人とは、ソフトバンクCMのイメージタレントとして人気の“お父さん”こと白戸カイさんだ。
発表があったきょうの夕方遅く、お父さんが自身のblogに書き込んだエントリによると、さっそくソフトバンクから「今後はコレを売っていくので」とiPhone試用機を貸与されたとのこと。しかし、触ってみたところ

「タッチパネルが難しくて、私には操作できない」

という。タップやドラッグはかろうじて可能だが、iPhone独特のフリックやピンチは「まるでできない」というのだ。
エントリでは、

「かなり努力したのだが…ウワサのiPhoneがこんなに使いづらいとは思わなかった。絶望した」

とショックの大きさを綴っている。「バンクの経営陣にバレたらタレント契約解除されちゃうかも。どうしよう」と、ふだんのCMでは見られない気弱な一面も覗かせる。
このあと、blogには読者から「くじけないでがんばって」「iPhoneなんてどうせApple信者しか使わないよ」といった応援や、「お父さんはふだんどうやってケータイを操作しているんですか」といった質問のコメントが。ちなみに、お父さんはふだんは「ポケベル打ち」でメールを書いているとのことだ。古株のケータイユーザーにはiPhoneは新しすぎた─ということだろうか。

「iPhone」について | ソフトバンクモバイル株式会社 / iPhone、ソフトバンクモバイルから登場–ドコモは「残念」とのコメント:モバイルチャンネル – CNET Japan / 「iPhone」、年内にソフトバンクから登場 – ITmedia News / ソフトバンク、「iPhone」を年内に発売へ / Yahoo!検索がさっそくiPhone対応–ソフトバンクの発表受けて:マーケティング – CNET Japan / 噂の「iPod touch」のあの操作,何て呼ぶの? — フリック, ピンチ,…:ITpro / J-CASTニュース : ソフトバンクCMのホワイト犬 「お父さん」になった理由

前後の記事

  • « 山手線全駅ホームにオリ設置─「逃げ出せない。まさに監獄」社会人ら非難
  •  
  • 冨樫義博さん、集英社を提訴─人気漫画「完成原稿失った」 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews