ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
04/30 20:55

小学生も中国に抗議「もう漢字書き取りしない」 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 小学生も中国に抗議「もう漢字書き取りしない」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

中国発洗脳ゲーム「なぞっておぼえる 大人の漢字練習 完全版」
→ amazonで詳細情報を確認

北京五輪をひかえ、世界各地で中国のチベット問題に対する抗議がさかんだ。聖火リレーでは、おとなたちがさまざまな妨害活動で怪気炎をあげた。だが今やその動きはおとなだけにとどまらない。抗議の輪は子どもたちのあいだにも広がりつつあるようだ。
先週末から抗議活動をはじめたのは、都内世田谷区の小学校に通うたかしくん(11)。

「漢字は、チベット暴動を力でおさえこんだ中国由来の文化。恭順につながる漢字書き取りはボイコットする」

と宣言したのだ。ちょうどクラス担任が「ゴールデンウイークは毎日漢字書き取り10ページ」という宿題を出した直後だっただけに、たかしくんの抗議はクラスに大きな衝撃を与えた。
日本の子どもたちへの民主主義と自由の定着ぶりによるものだろう。クラスでは男子を中心に「たかしの言うとおりだ。おれたちは宿題をしない」と賛同する者が相次いでいる。なかには女子の委員長のように、

「たかしくんは先生にいじわるをして、いけないと思います」

などと反対する向きもあるが、「吉沢はいい子ぶってんじゃねえよ」といった批判を前にいまひとつ盛り上がりに欠けるかっこうだ。反中国・反書き取りの炎は、じわじわとその勢いを増しつつある。
子どもたちの崇高な抗議に、おとなたちも積極的に支援していこうという動きを見せている。世田谷区在住のたかしくんのおかあさんは、たかしくんの反書き取り運動に続けとばかり

「部品のほとんどが中国産の携帯ゲーム機やiPodは、ぜったい買わない。もちろん“モンスターハンターポータブルG”などもってのほかだ」

と不買運動をはじめた。親御さんの尊い理解を得て、たかしくんも目に涙を浮かべて感動していることだろう。親子の絆が育む“フリー・チベット”の想い。届け中国に。

前後の記事

  • « 硫化水素もう古い─ネット中心に「酸化水素自殺」ブーム
  •  
  • 鳥インフルエンザの“強毒化”防ぐ新技術、大阪大・菊池教授らが開発 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews