ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2005
11/14 23:24

抗インフルエンザ薬 品不足原因は買い占め 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 抗インフルエンザ薬 品不足原因は買い占め
Tweet
LINEで送る

宇宙戦争 資料写真:

DVD「宇宙戦争」
→この商品をAmazonでチェック

世界的なインフルエンザ大流行に備え、政府がすすめている抗インフルエンザ薬の備蓄計画。厚生労働省は各都道府県にあわせて2,500万人分の備蓄を要請しているが、市場での圧倒的な品不足のため遅れているのが実情だ。内閣調査室の調べにより、この品不足の原因が特定の組織による抗インフルエンザ薬買い占めであることが14日までに判明した。
買い占めを行っていたのは火星軍第三惑星方面統合師団。日本国内の薬剤取引市場に子会社を通じて介入。抗インフルエンザ薬「タミフル」を買いあさっているという。購入量は11月までで累計1,000万人分にものぼっており、タミフルの6割が日本市場向けに出荷されるという歪んだ消費構造をつくりだす遠因にもなっていた。
火星軍スポークスマンのン・ジャマルソ・ング一級武官は、日本政府の非難声明にこたえて

わが軍は過去の地球侵略計画の失敗を教訓とし、土着ウイルスへの対策に力を入れている。原始的で粗雑な地球人とちがい、まったく免疫のないわれわれにはタミフルが必須。購入は地球のやり方に従って行っている。純粋な経済行為であり、なんら問題はないと認識している

との声明を発表した。医療ビジランスセンターの浜六郎医師は「インフルエンザは安静にしていれば治る病気。飲む必要のない薬を買い占めるのはいかがなものか」と警告している。
いっぽう、経済産業省Gメンも14日までに「カントリーミュージックのCDが音源ごと買い占められ市場から消えつつある」との動向を把握している。明白な証拠はないものの「背景に火星軍資本が関係している可能性は否定できない」とみており、引き続き調査を続けているとのことだ。

この記事に関連するネットの情報を表示
世界おもしろニュース:鳥インフルエンザでパニック / ひつじの島の診療所: インフルエンザワクチン / 宇宙戦争@映画生活 / 気ままに~ひとりごと日記:宇宙戦争 / 『宇宙戦争』  B級テイストなパニックムービー・・・かな?|enjoy! MOVIE☆LIFE / 宇宙戦争|ハイジのシネマパラダイス / マーズ・アタック!@映画生活 / くらのすけ映画社Cinema Blog:●10/27ティム・バートンの人気「コーブス・ブライド」「チャーリーとチョコレート工場」 – livedoor Blog(ブログ)

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « 木枯らし1号さん大けが 途中降板へ
  •  
  • 全国の負け犬女性に元気でる現象多発 原因不明 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews