ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
01/31 21:43

「PHPは“誘い受け”」─プログラミング言語評価に新たな指標 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「PHPは“誘い受け”」─プログラミング言語評価に新たな指標
Tweet
LINEで送る

資料写真:

アスキー社がさきごろ刊行したPHPオンリー本
→amazonで詳細情報を確認

オブジェクト指向、関数型…。採用しているパラダイムによって分類・評価されることの多いプログラミング言語だが、ここにきてまったく新たな分類指標が提案され、注目を集めている。しかも、それによると

「最強のプログラミング言語はPHP」

との、驚くべき結論が出るというのだ。
この新指標は

「やおい指向」

というもので、警視庁在籍の腐女子専門家・星秋子博士が提唱している。簡単に説明すれば、その言語がボーイズラブ的世界に置かれた場合「攻め」であるか「受け」であるか─を検討することで分類をおこなってゆくものだ。業界では「ダイクストラ以来のパラダイムシフトを引き起こす可能性がある」として注目されている。
たとえばおなじみのC言語は、基本的には“攻め”だがバッファオーバーフローなどの弱点を衝かれると乱れきってしまう

“ヘタレ受け言語”

であると博士は分析する。同様にスクリプト言語の「Perl」は“両刀”、「Ruby」は“オレ様攻め”。注目すべきは「PHP」で、

“誘い受け”

に分類されるという。
星博士によれば

「register_globalsのようなあからさまに“衝いてくれ”と言わんばかりの穴を広げて見せたり、関数名命名のコンベンションがぐちゃぐちゃなどの突っ込みどころ満載ぶりは、明らかに誘っている。PHPはいやらしい“受け専言語”」

とのこと。こうした淫乱ぶりは右に並ぶものがなく、まさに「BL界最強言語」と断じている。いっぽう「これに釣られてホイホイとPHPを攻めにいっちまうようなプログラマはホモの素質がかなりある」とも指摘しており、日曜評論家に注意を喚起している。
言語の特性を余すところなく喝破する新理論。しかしながら、萌え関連論壇では「いやいや、PHPは“ドジっ娘”属性」と反論する声もある。今後の議論のゆくすえを注意深く見守る必要がありそうだ。

PHPがいかに駄目な言語か、という話。 / どの言語で書いてもおかしなコードを書く奴は書く。 / 404 Blog Not Found:「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い / PHPは定期的にネタにされる / テレビ朝日|腐女子デカ

前後の記事

  • « スーパーチューズデー近づく─「投票用紙こない」戸惑う日本の有権者
  •  
  • 2月3日は「せっぷん」─全国の女性が伝統行事に備え唇のお手入れ »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews