ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2005
10/12 14:31

阪神上場にこだわる村上氏、実父への反発が理由? 社会面

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 阪神上場にこだわる村上氏、実父への反発が理由?
Tweet
LINEで送る

 欽ちゃんとの約束―欽ちゃん球団〈茨城ゴールデンゴールズ〉奮闘記 資料写真:

実父を取り上げた書籍:
茨城ゴールデンゴールズ
奮闘記
→この商品をAmazonでチェック

11日にも阪神電鉄とトップ会談を行った村上世彰氏。阪神球団取得と上場へのこだわりの背景には、村上氏の出生にまつわる秘密があることが、弊紙取材の結果あきらかになった。
東大卒、通産省に入省、退職後に村上ファンドを設立…。よく知られた村上氏の経歴だが、実は大学入学以前の生い立ちについては闇に閉ざされている。同氏がひた隠しにする過去の一部に弊紙は独自の取材網を駆使してたどりつくことに成功した。彼の実父は、とある有名球団の監督だったのだ。
この実父は芸能界とも結びつきの深い有力者。じゃんけんをしながらストリップするというハレンチ興行で財を成し、いまでは多くの芸能人を配下に一大派閥を形成している。いわば芸能界の陰の実力者だ。純粋な村上氏は幼少期から父の不道徳な生活に反感をもって育ち、大学入学を機に姓を変え、一切の父子関係を絶ったようだ。

反目の理由のひとつには、父親が当時ビジネスパートナーだった男性を執拗にいじめていたこともあるようだ。仕事のたびに父がその男性をなぐる、ける、ばかにする…とひどいしうちを繰り返す姿に怒りを覚えたんだ。世彰くんはその男性にすごくなついていたからね。

と、当時を知る人物は語る。
そんな村上氏の反目を再燃させたのが父の野球チーム監督への就任。しかも事業としても軌道に乗りつつあると聞き、氏は野球という舞台で父親と対決する決意を固めた。外資にへつらってまで阪神株を買い占めたのも、そんな決意の堅さのあらわれだ。

世彰くんとしてはどうしても阪神球団を上場させたいはず。球団を上場させ利益を上げることこそが、興行師としての父に引導を渡すことにつながるわけだからね。顔はあんなにお父さんそっくりなのに、血は恨みで煮えくりかえっているんだよ

と、先の人物は評する。上場に反発する阪神ファンは、父への怨念に燃える村上氏という一筋縄ではいかない強敵を相手にすることになりそうだ。

この記事に関連するネットの情報を表示
祝!阪神タイガース優勝!|秋葉で働く部長のblog / 切込隊長BLOG(ブログ) – 村上阪神タイガース / Y’s WebSite : Blog ~日々是好日~:村上氏が阪神電鉄と会談 / スポーツ総合研究所 Blog / 猫(マヤー)の独り言:どうなるタイガース

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « 厚労省、定額医療費プラン「YABU定額」導入
  •  
  • 都道府県初の県権擁護条例成立 鳥取県 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews