ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2008
01/02 23:11

「紅白」視聴率ワースト2位─視聴者「知らないプロレスラーが出てる」 芸能

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「紅白」視聴率ワースト2位─視聴者「知らないプロレスラーが出てる」
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

ラッシャー木村ばりのマイクパフォーマンスをかわれて紅白出場を果たしたバイオレンス和田だったが…
→ amazonで詳細情報を確認

昨年の大みそかに放送されたNHK「第58回紅白歌合戦」の平均視聴率が約36%という史上ワースト2位の低さを記録していたことが、ビデオリサーチ社の調べで2日までにわかった。視聴者への聞き取り調査によれば、見なかった理由として

「知らないプロレスラーが出ており、歌番組としての魅力に欠ける」

ことを挙げる人が多かったという。
紅白の視聴率が最低を記録したのは、2004年の第55回。1部・2部を通じた視聴率が35.05%だった。今回は第1部のみで見ると32.8%と一昨年の30.6%を超える成績を残したものの、後半の第2部が低迷。0.3%減の39.5%と足を引っ張ったことが、全体の視聴率ダウンにつながったかっこうだ。
これを受け、ビデオリサーチが「第2部をなぜ見なかったのか」とたずねる追加調査を行ったところ、

「知らないプロレスラーが出ていたから」
「暴力的な格闘家が出ていて、品位に欠けると感じたから」
「紅白は歌番組であり、K-1やハッスルとは違う。」

といった回答が大勢を占めた。具体的には第2部終盤に出演した女子プロレスラー・バイオレンス和田さん(57)のことを指していると見られる。こうした調査結果は、和田さんの出演時間帯に「赤ん坊が泣きやまない」「ゴリラが映っているが“ダーウィンが来た!”に差し替えになったのか」などといった苦情電話がNHKに殺到していた事実と符合する。
また、同時に「今後はどういった歌手に出演してほしいと思うか」とたずねたところ、

「“古い日記”でおなじみの歌手・吉村明宏さん」
「吉村さんの“あの頃は~ハッ!”をひさしぶりに聴きたい」

という回答が多かったという。NHKには猛省とともに次回紅白出演者の選考基準再考が迫られることになりそうだ。

紅白の視聴率、第2部はワースト2位…K─1が14・7%(読売新聞) – Yahoo!ニュース / 紅白視聴率ワースト2位!(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース / NHK総合「紅白歌合戦」の視聴率 – ビデオリサーチ / 東京中日スポーツ:アッコ辛口批判「知らない人が一杯」 紅白出場歌手:芸能(TOKYO Web) / 紅白歌合戦:和田アキ子「知らない」発言のすぎもとまさとに謝罪できず 音合わせ始まる – 毎日jp(毎日新聞)

前後の記事

  • « 【オピニオン】内部留保の増強許すな─新春ベースアップ交渉に不退転の決意で
  •  
  • <北九州コースター事故>コースにナットウ 関東人のしわざか »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews