ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2005
09/28 21:11

<ひと>タレント キッコロさん 芸能

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <ひと>タレント キッコロさん
Tweet
LINEで送る

【予約】愛・地球博 人形付き携帯液晶クリーナーストラップ(キッコロ)
資料写真:

キッコロ
携帯液晶クリーナーストラップ
→この商品を楽天でチェック

「わたしも昔はニートだった」…愛知万博を成功に導き一躍セレブの仲間入りをしたキッコロさん。開口一番発せられたのは、予想もしなかったことばだった。名古屋駅近くホテルの一室。たばこの煙をくゆらせながら、遠くを見るような目つきでインタビュアーに過去を語ってくれた。
愛知県内の私立大学を卒業したキッコロさん。バブル崩壊の折りも折り。買い手市場のあおりをくらって就職活動にはすべて失敗し、長久手の実家に引きこもった。しばらくはコンビニのアルバイトをしながら正社員の口を探していたものの、なしのつぶて。一時期は自暴自棄になり、匿名掲示板を荒らしてまわるなど人間として最低の行為に走ったこともあるという。
そんなキッコロさんにチャンスが訪れたのが5年前。名駅地下街をぶらぶらしていたところを、スカウトマンに呼び止められた。「“キミには光るものがある”と言われた。とても信じられなかったがどうせやることもないしと話にのった」という。万博のイメージタレントへの就任は、まったくの偶然だった。
「“いまさら万博かよ”“自然破壊に協力するのか”とそしられ、なじられながらも表ではにこやかにふるまった。苦しかった。家でワラ人形に釘を打ち付けて呪ったこともある。そんなときもニート時代のつらさを思い出すと不思議に乗り越えることができた」とタバコの灰を落とすキッコロさんの笑みには、苦難をくぐり抜け成功した人物らしいオーラが見えるようだ。
「いまニートとしてつらい思いをしている人には、チャンスが訪れる日を信じ続けることが大事だと言いたい。“自分は第二のキッコロになる”とがんばる人の目標であり続けたい」と語る。秋からはバラエティ番組の司会役が決まっているキッコロさん。彼の両肩には全国一千万ニートの夢がかかっている。[インタビュー/写真: 本田義三(ライター)]

この記事に関連するネットの情報を表示
今日のモリゾー&キッコロ:閉幕後、モリキはどこへ・・・? / 【と】超ともものしずく:キリゾー&モッコロジェネレータ / memelog | ふたたびキリゾー&モッコロ / かーねる Cyber Diary ~New Sensation~ – キリゾー&モッコロ再現FLASH / 清兵衛総研 – キリゾーとモッコロ / ☆☆☆佐藤美雪のお絵かきじゃんぐる☆☆☆: 劇画モリゾー&キッコロ

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « ウィルコム、古ブラウザ搭載PHSを4機種発表
  •  
  • ベストケミカルジーニスト賞が発表に »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews