ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2005
09/22 22:16

米航空機故障、乗客の協力で無事着陸 国際

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 米航空機故障、乗客の協力で無事着陸
Tweet
LINEで送る

 機長のかばん―離陸から着陸までのチェックリスト講談社プラスアルファ文庫 資料写真:

本: 機長のかばん
―離陸から着陸までの
チェックリスト
→この商品をAmazonでチェック

アメリカ・ロサンゼルスのバーバンク空港で21日、離陸したエアバスA320の前輪が格納できなくなるという故障が発生したが、同夕緊急着陸に無事成功した。この旅客機は米ジェットブルー航空、ニューヨークゆき292便。乗組員・乗客はあわせて200人弱だった。けが人はなかった。
着陸後の記者会見で同社幹部は「ぶじ着陸に成功したのは、ひとえに乗客の協力によるもの」と謝意を表明した。席上説明されたところによれば、緊急着陸時に機体前部にあつめられた乗客は乗務員の「1、2の3!」のかけ声にあわせ、いっせいにパタパタパタと腕を羽ばたかせた。これが強い揚力を生み、着地のショックをやわらげたという。「292便乗客のみなさんは腕の力が強かった。生還のカギはまさに彼ら」と同幹部。
航空機に万一のことがあった際、乗客が腕を羽ばたかせて補助するのは常識。かつては乗り込み時にビデオを視聴しながら羽ばたきを練習することが法で義務づけられていたが、航空事故が激減したことから国内では1982年に廃止されている。
ジェットブルー航空は米国でも有名な安全志向の航空会社。講習任意化後も、離陸前一時間の羽ばたき練習・筋トレを乗客に課していることで有名だった。今回の事故では同社の頑固一徹さが人命を守ったと言えそうだ。国内航空会社のANAは「すばらしい。弊社でも今後は羽ばたき講習を復活させたい」と話している。

この記事に関連するネットの情報を表示
livedoor ニュース – 米ジェットブルー航空、ロス国際空港に前輪故障で緊急着陸 / 雑感若干:う~む。感動したぞ。 / オレンジさいこ~:米旅客機・・・事故寸前。 / みらくるはいてんしょん / 無事でよかったけど… 管理人のHITORIGOTO/ウェブリブログ / 川柳が好き:今日の1句 / Letter from BKK:おみごと!(ちょっと長いです) /

※これらの情報の正確さについてbogusnewsは保証しません

前後の記事

  • « 都内で妹子派遣サービス開始
  •  
  • 【五輪招致】石原都知事、福岡市長に戦意あらわ »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews