ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
10/05 21:17

<ソフトバンク利用者>彼女に勝手に機種変更されるトラブル多発か 生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <ソフトバンク利用者>彼女に勝手に機種変更されるトラブル多発か
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

主幹はそろそろ諦め感が出てきたので、女性じゃなく「X02HT」をくれるだけでも補償に応じます
→ amazonで詳細情報を確認

携帯電話会社のソフトバンクモバイルを利用中の男性のあいだで、「いつの間にか彼女に“機種変更”されていた」という事例が相次いで報告されていることが、5日までに弊紙の調べでわかった。被害者は全国に分布しており、多大な精神的ダメージを被っていることからソフトバンクは真摯な対応を迫られることになりそうだ。
都内在住のA男さん(32)もトラブルに遭ったソフトバンク利用者のひとり。彼女とは数年来のつきあいで、終電後に六本木に呼び出されて車で家まで送ったり、毎月高価なバッグをプレゼントさせられるなど仲むつまじい日々を送ってきた。しかし先日、彼女は

「わたし、証券会社勤務のイケメンと結婚するんだー」

と告白。いつの間にかA男さんからイケメンへと“機種変更”していたことがわかった。A男さんはショックのあまり、このところ彼女の髪の毛を封入したわら人形に釘を打ち付ける毎日を過ごしている。
弊紙が調査した結果、A男さんのようなトラブルに巻き込まれたソフトバンク利用者は今月に入ってからだけでも全国で数百人にのぼることがわかった。なぜ同社に被害者が集中しているのか。携帯電話専門家の法林岳之さんは、

「ソフトバンクの前身であるデジタルホングループは、最初にインターネットメール対応の携帯電話を出してモテないオタク男性の契約を大量獲得した。そのころの契約者の“不良在庫”が、今になっていっせいに処分されているのではないでしょうか」

と分析する。
いっぽうソフトバンクモバイルの広報担当は、この件について、

「“機種変更された”と被害を訴える事例は確かに増えているが、詳しく調べてみると

“彼氏だったというのがそもそも思いこみだった”

というケースがほとんど。アッシー君だったり、せいぜいキープ君。どう考えてもわが社のせいではない」

とのコメントを発表しているのみ。同社のコンプライアンス遵守に対する姿勢が厳しく問われるとともに、クリスマスまであと二ヶ月強となったいま、早急に「別の彼女を紹介する」などの補償対応が求められそうだ。

教えて!goo 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!

前後の記事

  • « 都内主婦、アルコール依存症で入院─金麦飲んで待ちすぎ
  •  
  • 「噴水遊びうるさい」AV男優のプレイを騒音認定 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews