ボーガスニュース
~ ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

bogusnews公式配信チャンネル

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
2007
05/22 20:24

首相、「早朝出勤代ゼロ法案」成立に前向き 政治

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 首相、「早朝出勤代ゼロ法案」成立に前向き
Tweet
LINEで送る

資料写真

資料写真:

サーカス「GOLDEN☆BEST」(「ミスター・サマータイム」収録)
→ amazonで詳細情報を確認

安倍首相は22日、経団連(代表:御手洗冨士夫会長)が提言している

「早朝出勤代ゼロ法案」

こと日本版サマータイム法案について、「ぜひ前向きに検討したい」として与党幹部にプロジェクトチーム立ち上げを含めた作業に着手するよう指示した。早朝出勤代ゼロ法案は北海道の一部などで実験的に導入されたことはあるものの、全国的に施行する試みは戦後の占領期以来およそ60年ぶり。
夏期に入るとき時計の針を一時間早くずらすことで夏の日の長さを活かそう─というのが、この早朝出勤代ゼロ法案。いちおう建前として「地球環境のため」というお題目が唱えられているが、現実には国内年間使用エネルギー量の0.125%を削減できるに過ぎない。実際に経団連が早朝出勤代ゼロ法案へ期待するのは「サービス残業の代替」としての効用だ。
原理上翌朝の出社時間までしか行わせることができないサービス残業には、もはや時空的限界が指摘されつつある。しかし、出社時間前に「サービス出勤」を強制できる早朝出勤代ゼロ法案なら、一挙に従来比二倍の不払い労働を確保することが可能だ。

「早朝出勤代ゼロ法案の導入は、今後のグローバリゼーションの進展の中で日本が国際競争力を維持していくために不可欠」

と御手洗会長は力説する。時差出勤である程度緩和されている出勤ラッシュをさらに過酷にし、ぎゅう詰めの電車の中で国民に「おまえたちはボルガの舟曳き以下だ」との自覚を植え付ける効果もある。
首相は午前に官邸で行われた会談で御手洗氏に「早朝出勤代ゼロ法の導入を前向きに検討する」と回答しており、早ければ参院選前にも人知れず可決しておきたい方針だ。記者団からの質問に対しては、

「早朝出勤代ゼロ法案には、厳しい労働で国民を困窮させセックス以外に娯楽をなくすという利点がある。貧乏子だくさんで少子化対策にも役立つ」

とし、国民に早朝出勤代ゼロ法案への理解を呼びかけていた。

Yahoo!ニュース – 読売新聞 – 夏時間の導入を経団連要望、自民幹事長が前向き姿勢 / 夏時間の導入を経団連要望、自民幹事長が前向き姿勢 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) / Yahoo!ニュース – 時事通信 – 中川自民幹事長、サマータイム制に前向き=経団連と意見交換 / サマータイム問題を考える / サマータイム法案の上程に反対する意見 : 日本労働弁護団 / 【猛暑・過労】サマータイム法案に反対するブログ・資料編 / ITmedia ライフスタイル:日本にサマータイムは有効か / Schuzak’s Blog – JDT導入の愚 / 閣下の日記~サマータイム導入に前向き / 中川自民幹事長、サマータイム制に前向き=経団連と意見交換 – 黒いソファーからずっと・・でヒマ / サマータイム イエスかノーか? – 炎上するほど熱くなれ!

前後の記事

  • « 【オピニオン】そろそろホモサピエンスについて一言いっとくか
  •  
  • Amazon.co.jp、エディによる決済へ対応 »

新着記事

  • Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
  • 新名称「母さん助けて詐欺」の略称「カアケテ」で全国の母さんかえって混乱 2013/05/15
  • 橋下共同代表「コミケに慰安婦必要」夏コミから導入訴え 2013/05/14
  • 「暑さ指数」きょうから公開、西川貴教など指標にわかりやすく 2013/05/13
  • 人気アニメ「進撃の巨人」、サシャの放屁シーン検閲でネット炎上 2013/05/10
  • ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く 2013/05/09
  • 安倍首相「ある国を辱めたり貶めるヘイトスピーチは大間違い」と諫める 2013/05/08
  • 「Gunosy」は、ただのアカシックレコードのコピーだった! 2013/05/07
  • 内閣府タスクフォース「ロリコン解禁」を決定──晩婚・晩産に歯止め期待 2013/05/06
  • 小学生の自動車違法改造請負を検挙、ランボルギーニにステープラーの針も 2013/05/05
  • 日本政治家の「失言」、世界遺憾に登録へ──富士山とダブル受賞 2013/05/04
さらに以前の記事 >>

紙面別記事

  • 社会面 (653)
  • IT・科学 (419)
  • メディア (127)
  • 国際 (148)
  • 政治 (282)
  • 経済 (179)
  • 生活 (98)
  • MONOレビュー (6)
  • 芸能 (146)
  • 時事用語解説 (2)
  • オピニオン (30)
  • bogusnewsラボ (2)
  • bogusnewsについて (6)
  • おしらせ (21)

新刊紹介

All rights reserved © bogusnews